芯からぽかぽか!餃子キムチ鍋

うえぽんぽんぽん
うえぽんぽんぽん @cook_40049637

汗をカキカキふうふう言いながらのキムチ鍋。市販の餃子を使って手抜きもばっちり!ビールが進む鍋です。
このレシピの生い立ち
鍋が続く寒い冬。鶏の水炊きも塩こうじ鍋も飽きました。昔作って失敗したキムチ鍋をリベンジ。おいしいスープ(鶏がらスープの素ですが・・・)とおいしいキムチがあれば美味しいキムチ鍋ができることが分かりました!!ニンニクを入れたのも大正解でした。

芯からぽかぽか!餃子キムチ鍋

汗をカキカキふうふう言いながらのキムチ鍋。市販の餃子を使って手抜きもばっちり!ビールが進む鍋です。
このレシピの生い立ち
鍋が続く寒い冬。鶏の水炊きも塩こうじ鍋も飽きました。昔作って失敗したキムチ鍋をリベンジ。おいしいスープ(鶏がらスープの素ですが・・・)とおいしいキムチがあれば美味しいキムチ鍋ができることが分かりました!!ニンニクを入れたのも大正解でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 800ml
  2. ニンニク 1片
  3. 鶏がらスープの素 大さじ1~2
  4. 白菜 2~3枚
  5. 白ネギ 1本
  6. 椎茸 3枚
  7. ニラ 1/2束
  8. 豆腐 300g
  9. 白菜キムチ 好みで
  10. うどん 1玉
  11. 粗挽き唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    土鍋に水を入れ火にかける。煮立ったら鳥ガラスープの素、ニンニクを入れる。

  2. 2

    白菜を4~5cm幅に切る。白ネギは斜めに切る。白ネギと白菜の茎を1の鍋に入れる。10分以上経ったら白菜の葉を入れる。

  3. 3

    ここがポイント!
    クタクタになるまで20分以上煮る。

  4. 4

    椎茸は半分、ニラは4cm幅、豆腐は食べやすく8~10等分に切り鍋に入れる。キムチも入れ煮立ったら出来上がり。

コツ・ポイント

白菜と白ネギをクタクタになるまで煮るところがポイント。その代わり白菜キムチは食べる直前に入れてひと煮立ちでOK。辛いのが好みの方はキムチを増やすより一味唐辛子を取り皿に好みでどうぞ。うえぽんは、だんなの韓国土産の粉唐辛子?を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うえぽんぽんぽん
に公開
毎日のご飯作り・・・やる気スイッチが入らない日でもささっと作れちゃうレシピから、がっつり作りたい日のレシピまで。みなさんのお口に合うものがあるといいなぁ(*´ω`*)Yahooブログやってます。まだ紹介していない料理もあります。うちごはん書庫見てみてください(^^) http://blogs.yahoo.co.jp/nw_3164zonal
もっと読む

似たレシピ