毎日のキャラ弁特集(一覧・覚書用)
このレシピのキャッチコピーを入力 (検索結果にも表示されます)
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当
覚書用です
作り方
- 1
黄身おにぎりでピカチュウ。ほほは魚肉ソーセージ。口は鮭。目は海苔とチーズ。
- 2
丸型の塩おにぎりベース。赤はカニカマ。黒は海苔。白○はカニカマの白の部分。
- 3
ドラえもんは塩おにぎりに海苔。ドラミちゃんは塩おにぎりに黄身おにぎりの合体。
- 4
塩おにぎりにピンクのデコふりかけを合体。
- 5
ふりかけの丸型おにぎりにカット海苔。
- 6
玉子&リンゴマヨ・ハムマーガリン・ジャムの3色サンド。
- 7
紗家フレークおにぎりに海苔。ほほと首にカニカマ。
- 8
右上はお化けのロールパン中身は(玉子&リンゴマヨ)。手前は電車(きゅうり・カニカマ・魚肉ソーセージ)
- 9
みどりのデコふりかけおにぎり。目は魚肉ソーセージに海苔。
- 10
顔は、はんぺんのバター焼きにしょうゆを塗る。海苔にカニカマの目。チーズで\/を作成。
- 11
塩おにぎりにカニカマ帽子。白のボンボリはうずらの玉子。チーズの目に魚肉ソーセージのほほ。他は海苔。
- 12
顔は、人参・玉ねぎ・ピーマンを炒めてケチャップライスに。鼻はプチトマト。ほほは魚肉ソーセージ。他は海苔。
- 13
鬼の顔は赤デコふりかけ。目はチーズ。ほほは魚肉ソーセージ(星形カット)毛は枝豆。その他は海苔。
- 14
玉子とハムきゅうりサンド。交互に挟みました。
コツ・ポイント
食べられる量を考えて!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17801944