揚げないで作る簡単フライパン大学いも万歳

マレーマンハリマオ
マレーマンハリマオ @cook_40075217

大正の初期、東京大学の赤門前「三河屋」で売り始めたのがキッカケとか。海外で現地のイモで「大学芋」いいじゃないですかぁ~。
このレシピの生い立ち
子供の頃の砂糖まぶしの大学いもが懐かしい。
今では「大学芋の素」も買える。美味しいが普通なので何とか黒糖を使って美味しい深みのある「大学いも」を作りたかった。
参考ブログです。http://blog.goo.ne.jp/mamirei007

揚げないで作る簡単フライパン大学いも万歳

大正の初期、東京大学の赤門前「三河屋」で売り始めたのがキッカケとか。海外で現地のイモで「大学芋」いいじゃないですかぁ~。
このレシピの生い立ち
子供の頃の砂糖まぶしの大学いもが懐かしい。
今では「大学芋の素」も買える。美味しいが普通なので何とか黒糖を使って美味しい深みのある「大学いも」を作りたかった。
参考ブログです。http://blog.goo.ne.jp/mamirei007

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. サツマイモ 1本(200g強位)
  2. *黒砂糖 大2.5
  3. *醤油 大1
  4. *酢 小2分の1
  5. *ハチミツ 大1
  6. ごま 小2分の1
  7. *水 大1
  8. サラダ油(炒め用) 大1
  9. 白ゴマ(最後に振る) 大1

作り方

  1. 1

    サツマイモを乱切りにする。

  2. 2

    水に浸ける。あく抜きと、サクッと仕上げる為。

  3. 3

    バットに並べ、ラップをしてレンチン。
    500Wなら6分位。600Wなら4分位かな。

  4. 4

    その間にタレを作る。*印だけをボールに合わせておく。
    このタレの配合が決め手。

  5. 5

    はい、チンと音がしました。竹串で固めに確認。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を入れ、サツマイモを投入、炒める。

  7. 7

    少し、色づくくらいの方が揚げたようになり、後でカリッとなる。乱切りなので、なるべく多くの面を焼く。

  8. 8

    合わせた*印を、別のフライパンに入れ、弱火で煮たたせる。

  9. 9

    そこへサツマイモを投入。弱火で優しく、回すように・・・。

  10. 10

    様子を見る。泡のように立ち上がってきたらOK。多少、煮詰める。

  11. 11

    出来上がり。余ったフライパンのタレは写ってないけど、回りにたらしてもよい。

  12. 12

    というのは、タレが普通と違う味だから。深みがあって、後で、皿からこすってでも食べたくなる味だからね。

コツ・ポイント

芋は水に浸け数回水の交換。電子レンジでチンの後、焼かずそのままフライパンでタレと絡めてもOK。芋の火の入り具合は竹串で確認。少し固めでもOK。色が黒くなるけど黒糖が良い味を出す。小さじ2分の1の胡麻油と酢の小さじ2分の1が良い味の決め手だ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マレーマンハリマオ
に公開
マレーシア・クアラルンプールに海外移住して早、数年。MM2Hの恩恵に預かりながら、抒情的年金生活をエンジョイしようと色々トライ。発見・再発見をモットーに食べ歩きや料理も楽し。そういう日頃の生活の様子や、旅行、グルメなど、驚き記・桃の木・どうする気をブログに書いています。ドアトントンをお待ちしてます。マレーシア情報他 http://blog.goo.ne.jp/mamirei007 から各バナーへ
もっと読む

似たレシピ