お弁当の『汁』対策に!わかめ登場

めぐる @cook_40028458
お弁当包みが濡れてる・・・、あのイヤな感じがなくなります。そして、ミネラルたっぷりわかめも沢山食べられて超ヘルシー!
このレシピの生い立ち
大根の煮物などを入れたいけれど、どうしても『汁』が漏れがち・・・。旦那の好きなわかめちゃんにすわせてみたら、汁はなくなる、ミネラルたっぷりわかめも大量に食べられて一石二鳥?!
お弁当の『汁』対策に!わかめ登場
お弁当包みが濡れてる・・・、あのイヤな感じがなくなります。そして、ミネラルたっぷりわかめも沢山食べられて超ヘルシー!
このレシピの生い立ち
大根の煮物などを入れたいけれど、どうしても『汁』が漏れがち・・・。旦那の好きなわかめちゃんにすわせてみたら、汁はなくなる、ミネラルたっぷりわかめも大量に食べられて一石二鳥?!
作り方
- 1
おかずを詰める前に、乾燥わかめをバラバラ。
特に、煮物など『汁』が出そうなものの下に集中! - 2
ピンポイント作戦で、アルミカップに入れて、その上におかずでも可。
- 3
お好きなように、おかずを入れてお弁当完成させてください。
- 4
お弁当を食べる頃には、おかずから出たおいしい『汁』をすって、乾燥わかめがいい感じで戻っています。
コツ・ポイント
汁気の全くないお弁当には向きません・・・。
「煮物系」から出る汁対策です。「卵とじもの」にも合います!
似たレシピ
-
-
お弁当に☆キノコとワカメのおかか炒め お弁当に☆キノコとワカメのおかか炒め
お弁当のあと1品に。常備してあるワカメと、冷蔵庫に残っているキノコ類何でも合います。沢山食べてもヘルシーなのが嬉しい!コブッキー
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18386902