キャラ弁 獅子舞 と だるま

ひなたママごん
ひなたママごん @cook_40101303

足を4本つけようと思っていたのですが、スペースがなく、省略!作成日:1/16
このレシピの生い立ち
年賀状の作成本を見ながら作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ご飯、カニカマ、お弁当用シート(卵・にんじんほうれん草)、スライスチーズ、海苔、豚ロース肉きゅうり、ちくわ、えび、卵 適量

作り方

  1. 1

    【おにぎり】
    キューブおにぎり型で正方形2つ、長方形1つ作る。

  2. 2

    【おにぎりのパーツ】
    (だるま)カニカマで大きさの違う丸型を2つ作り、海苔とスライスチーズで顔を作る。

  3. 3

    【おにぎりのパーツ】
    (獅子舞の顔)お弁当用シートにんじん・卵、カニカマ、海苔、スライスチーズで作る。

  4. 4

    【おにぎりのパーツ】
    (獅子舞の体)お弁当用シートほうれん草、カニカマの白い部分を1本ずつさいたもので作る。

  5. 5

    【おにぎりのパーツ】
    (獅子舞の足)パスタをチンしたもの、お弁当用シートにんじんで作り、おにぎりのさす。

  6. 6

    【おかず】
    豚肉のピカタ
    星の卵焼き
    えびのマヨケチャ
    (門松)ちくわのきゅうり詰め

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひなたママごん
ひなたママごん @cook_40101303
に公開
料理が特別、上手と言う訳ではありませんが、こどもの為にかわいいお弁当を作ってあげたいので、いろいろ工夫しています。私が作ったお弁当を見て頂き、同じ物を作ってみたいと思われるお母さんが一人でもいたら、嬉しいなと思うので、これから、たくさんのレシピを載せていきたいです。
もっと読む

似たレシピ