作り方
- 1
ひじきを戻し、水で何回か洗い短めに切る
- 2
人参をみじん切りにして、鍋にひじき、大豆、人参、かぶるくらいの出汁を入れて柔らかくなるまで煮る
- 3
好みの野菜を追加する(私は離乳食用だけですがキャベツ、椎茸を入れたりします。写真は椎茸入り)
- 4
大豆、人参が柔らかくなったら完成
コツ・ポイント
追加する野菜は、一緒に煮込まなくてもあげる時に、ストックしてある野菜を解凍して混ぜてアレンジ可能。
似たレシピ
-
【離乳食中期~】ひきわり納豆でひじき煮物 【離乳食中期~】ひきわり納豆でひじき煮物
離乳食期に不足しがちな鉄分補給にひじき!納豆と合わせて吸収率アップ!!みじん切りの手間を少しでも減らしたい方へ!甘いもの好きの猫
-
磯香る「変わりひじき煮」 磯香る「変わりひじき煮」
乾燥ひじきを使うことで1年中食べたい時に食べれる煮込んでる時の磯の香り、体にいい大豆、ツルッと食感のしらたきを入れたひじき煮。 なっちゃんmama7 -
-
離乳食中期~うまみたっぷりのひじき煮 離乳食中期~うまみたっぷりのひじき煮
だしを使うことで味つけをしなくてもうまみたっぷり!鉄分、カルシウムが豊富でアレンジもしやすい、離乳食の味方です。 乾物屋の岡山中央水産 -
【災害備蓄活用】大豆とひじきの煮物 【災害備蓄活用】大豆とひじきの煮物
#災害時 #乾物 #ポリ袋調理 #管理栄養士考案 ポリ袋でかんたん煮物!大豆とひじきで災害時でもバランスよく食べよう 萩市☆健康増進課 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18577655