手作り味噌

SiroHana @cook_40198026
いきいきペールを使って短期間で味噌を作ります♪
このレシピの生い立ち
いきいきペールで作ると1年以上かかる味噌も半分以下で作ることができます。とりあえず覚書。
手作り味噌
いきいきペールを使って短期間で味噌を作ります♪
このレシピの生い立ち
いきいきペールで作ると1年以上かかる味噌も半分以下で作ることができます。とりあえず覚書。
作り方
- 1
作る前日に大豆をいきいきペールに入れ水でひたひたの水に浸ける。※煮る時にはその水ごと煮てくださいね。
- 2
大きめの鍋で強火で煮始める。最初ぶくぶく白い泡が出るのですくってすてる。一旦沸騰したら弱火で4~5時間位煮る。
- 3
煮ている間に、麹と塩を混ぜておく。塩は最後に味噌の上にかぶせる分を少しよけておく。
- 4
豆が柔らかくなったら潰す作業へ。この時煮汁は後で使う事もあるのでとっておく。
- 5
潰す時には熱くてもOKですが、麹と塩と混ぜるときには触っても熱くない位に。※ここで潰したものが硬すぎる場合煮汁で調節。
- 6
潰した豆と麹・塩と混ぜ合わせる。全体にしっかり混ざるように。
- 7
ペールに殺菌用の焼酎を手でさっと塗ります。
- 8
ペールに投げ入れ(空気抜きの為)ていきます。ペールの下に新聞紙を敷いていやると後片付けが楽です。
- 9
詰め終わったら残しておいた塩を被せて完成!3ヶ月後位に一度天地変えをして更に1ケ月おいてから食べられます♪
- 10
9.訂正:3ヶ月後→2ヶ月後天地変えで大丈夫です。(私は1月15日作成で3月20日天地変えしました)
- 11
※分量の()は大豆と麹を2キロにした場合の量です
- 12
昇父さんさん
初つくレポ
ありがとうございます!
コツ・ポイント
大豆は指でつぶせる位まで柔らかくしたほうが潰す時に楽です。
似たレシピ
-
-
きゅうりで食べたい手作り味噌 きゅうりで食べたい手作り味噌
少し甘めのお味噌ですが、調理の際に調整しやすいお味噌です。麹の粒が残るのが嫌な方は、すり鉢ですり潰してお使い下さい。ワタシはいつもそのままですが、普通のお味噌汁も麹の分だけ満腹感があります^^;田楽味噌として、調味料としても最適です。 眠眠茶 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18814218