親子遠足~アンパンマン弁当

不恰好だけど子供たちは大喜びでした☆
このレシピの生い立ち
子供たちの言われるがままにキャラを選出した結果、こんな感じになりました。
親子遠足~アンパンマン弁当
不恰好だけど子供たちは大喜びでした☆
このレシピの生い立ち
子供たちの言われるがままにキャラを選出した結果、こんな感じになりました。
作り方
- 1
【アンパンマン】
①鮭フレークとご飯を混ぜて形をととのえる。 - 2
②ハムでほっぺ。にんじん薄切りをレンジで数秒チンして鼻の形にする。海苔で目と口をきる。
- 3
【カレーパンマン】
①すきやき風ふりかけとご飯を混ぜて形をととのえる。 - 4
②にんじんでほっぺ、カニカマで鼻、スライスチーズと海苔で目、残りのパーツを海苔で切ります。
- 5
【バイキンマン】
①白いご飯に具を入れて丸くします。
②歯の部分を残して海苔を巻きつける。 - 6
③小さなビー玉くらいの大きさのおにぎりを2つ作って、海苔で巻いて耳(?)の部分にします。
- 7
④ハムで鼻の部分、チーズと海苔で目、歯の部分を海苔の細切りを貼り付けます。
- 8
【おむすびまん・こむすびまん】
白いおにぎりの中に具を入れて形を整える②鼻はカニカマ、ほっぺはにんじん、残りは海苔 - 9
【メロンパンナ】
①ゆで卵の黄身とご飯を混ぜて、丸く形を整える。
②チェダーチーズを細く切り、網目を作る。 - 10
③ほっぺはにんじん。鼻はカニカマ、目はチーズと海苔でおでこのマークも海苔で切り取ります。
- 11
【ドキンちゃん】
①白いおにぎりを作っておいて、ケチャップライスを顔のうえのほうにくっつけながら形を整えます。 - 12
②鼻とほっぺはハム、目はカニカマ、口はにんじんを形に切ります。
- 13
【食パンマン】
①白いご飯の中に具を入れて、食パンマンの形にします。
形を整えたら、周りにおかかをくっ付けます。 - 14
②ほっぺをにんじんで形を切り抜いて、他のパーツは海苔で切り取ります。
コツ・ポイント
私はキャラ弁グッズなどないので、当日めちゃくちゃ早起きしましたが、前夜にパーツだけでも切ることをおススメします(笑)
似たレシピ
その他のレシピ