定番!いんげんと人参のごまあえ

こまつた @cook_40038280
いんげん・人参をゴマであえた定番の調理ですが、ちょっとした調味料と食べ方で美味しさがアップしま~す☆
このレシピの生い立ち
いんげんと人参を沢山食べたい時に、作っています。
茹でるだけで簡単にできます。
一緒にブログにもアップしてます。
よかったらご覧くださいね☆
http://mint0323.jugem.jp/
定番!いんげんと人参のごまあえ
いんげん・人参をゴマであえた定番の調理ですが、ちょっとした調味料と食べ方で美味しさがアップしま~す☆
このレシピの生い立ち
いんげんと人参を沢山食べたい時に、作っています。
茹でるだけで簡単にできます。
一緒にブログにもアップしてます。
よかったらご覧くださいね☆
http://mint0323.jugem.jp/
作り方
- 1
いんげん・人参です。参考まで☆
- 2
鍋に塩をひとつまみ入れて、インゲン・人参をゆでて下さい。茹で時間はいんげんの硬さにもよりますが、4~5分程度です。
- 3
いんげんが柔らかくなったら直ぐに水に入れ、いんげんの荒熱を取った後にザルに取り水分を切ります。
- 4
ジンジンは拍子切りにして茹でて下さい。
- 5
★の分量を混ぜまておきます。すり鉢があればすり鉢で混ぜた方が良いですね。
ごま味噌は食べる直前まで取っておいて下さい - 6
食べる直前に、作って置いたごま味噌とあえて下さい。
前もってあえてしまうと水分が出てしまい味も落ちます。 - 7
ハイ!出来上がり!
- 8
「じゅうねん」です御存じの方は少ないと思います。私はゴマの代わりに「じゅうねん」を使いました。
- 9
同じ分量で作りました。ゴマと比べ香がまろやかで、味は濃く甘味も有りますね。スーパーなどで手に入ると思います。
- 10
参考まで☆ じゅうねんをフライパンでから入りをしてから、すり鉢ですり、★の調味料を入れました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
今が旬♪いんげんと人参のごま和え 今が旬♪いんげんと人参のごま和え
春から夏にかけていんげんが旬。写真は平いんげんですがいんげんと味に変わりないです。人参と半々で色どり良く春色のごま和えに ゆるりんつくるん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19174046