離乳食中期~柔らか人参の冷凍 コツ♪

すみッコぐらし
すみッコぐらし @cook_40062496

離乳食中期~の人参を『柔らかくして』冷凍しておく時のコツを紹介します^ ^

こうしておけば、離乳食作りも簡単時短♪

このレシピの生い立ち
ポトフの人参(大きめカット)とミネストローネの人参(角切り)の柔らかさの違いから

離乳食中期~柔らか人参の冷凍 コツ♪

離乳食中期~の人参を『柔らかくして』冷凍しておく時のコツを紹介します^ ^

こうしておけば、離乳食作りも簡単時短♪

このレシピの生い立ち
ポトフの人参(大きめカット)とミネストローネの人参(角切り)の柔らかさの違いから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 冷凍ストックする分
  2. ※人参は彩にも栄養にも和洋中使い勝手のいい食材なので、たくさん冷凍しておいてもいいかもしれないです

作り方

  1. 1

    ※人参を先に小さく切ってから茹でると、柔らかくなりにくいです>_<

    まず、写真の処理はいつも通りですよね

  2. 2

    ここからが本題です

    まず私はこんな感じに切って
    (アバウトでOKです♪)

  3. 3

    更にこんな感じに切って棒状にします

  4. 4

    この形状で茹でます

    もし、茹でる鍋に入らなかったら、人参の長さを二等分にして下さい

  5. 5

    人参が柔らかくなったら、次へ(私は大きそうなのを一旦鍋から引き上げ、楊枝などを差して柔らかさを確認しています)

  6. 6

    ココでお子様の成長や離乳食の進み具合に合わせて小さくカットして下さい

  7. 7

    あとは、ラップなどに小分けして、ジップロックなどに入れ空気を抜いて冷凍するだけです^ ^

  8. 8

    今日は人参2本使ってジップロック中サイズ一杯に

    使いたい時はそのまま調味したお鍋へ入れるだけ♪
    和洋中オールマイティ♪

  9. 9

    冷凍野菜があれば、すぐできます

    人参も入れて、
    パパッと栄養(笑)
    [ほうれん草の卵とじ丼]
    ID:20421334

  10. 10

    2014.10.27
    「ベビー&ママ」
    カテゴリー掲載して頂きました嬉
    感謝ですm(_ _)m⭐

コツ・ポイント

根菜は、小さく切ってから茹でるのではなく、

まず、『少し大きめに切って茹で、柔らかくしてから』お子様に合わせた大きさに切ることです^ ^

※私はいつも棒状に切って茹でて柔らかくしています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すみッコぐらし
すみッコぐらし @cook_40062496
に公開
お料理は作るより献立を考えるのが大変ε-(´∀`; )栄養、彩、バランス、季節の食材、脱マンネリの為のバリエ、後片付けの手間時短の事(笑)家族個人個人の好き嫌いetc(笑)そんなワケで皆様のレシピにお世話になります(‾▽‾)VクックパッドMYキッチン2014.6.18開設2015.12.5第3子出産にて落ち着くまでスロークックになります^^;
もっと読む

似たレシピ