入園おめでとう!幼稚園児のキャラ弁

※※グレア※※ @cook_40050238
かわいい幼稚園児のお弁当!
画像多めで詳しく紹介。
このレシピの生い立ち
モデルは当時幼稚園児だった息子です。
ご飯粒が大きかったら小型ハサミでカットしてね。
女の子のときは髪を前髪だけでなく横も貼って。鰹節やおかか、おぼろ昆布などで髪にしてもかわいいです。
入園おめでとう!幼稚園児のキャラ弁
かわいい幼稚園児のお弁当!
画像多めで詳しく紹介。
このレシピの生い立ち
モデルは当時幼稚園児だった息子です。
ご飯粒が大きかったら小型ハサミでカットしてね。
女の子のときは髪を前髪だけでなく横も貼って。鰹節やおかか、おぼろ昆布などで髪にしてもかわいいです。
作り方
- 1
(顔・手)
鮭フレーク(ソフトタイプの鮭ふりかけでも可)を混ぜたご飯をラップに包み丸いおにぎりを大小作る。 - 2
1の続き
(身体・腕)
台形と細い形におにぎりを作り、海苔を巻いたらラップで包み湿気で落ち着かせる。 - 3
薄焼き卵を焼いて半円型にカット。包みやすいようカーブする部分に切れ込みを入れる。頭に乗せたらラップで包んで落ち着かせる。
- 4
帽子のつば部分は高さを出すために、ハムまたはスライスチーズに乗せて細くカットする。
- 5
お弁当箱に入れ、帽子ふちの脇をパスタを刺して留める。(お昼頃には水分を吸って柔らかくなって食べられます)
- 6
手もパスタで刺して留めます。
- 7
パーツ作り。
前髪・目・鼻・口→海苔をハサミでカット
ホッペ→ハムを型抜きの丸で抜く(マヨネーズで貼りつける) - 8
えり→スライスチーズを丸で抜いて半分にする
カバン→薄焼き卵をカットする(マヨネーズで貼りつける)
瞳→ごはんつぶ - 9
全て乗せたら完成!
コツ・ポイント
(薄焼き卵をきれいに焼くコツ)
薄焼き卵は、卵1個をこし網でこしてから水溶き片栗粉を小さじほど入れる。
味付けで砂糖などを入れてから弱火でフタをしてじっくり焼くとよい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17561133