【離乳食】電子レンジでパン粥

anyaneko
anyaneko @cook_40135358

離乳食のための食パンとミルクのシンプルなパン粥です。粉ミルクの消費にも。

話題入りしました。ありがとうございます☆

このレシピの生い立ち
毎日の離乳食を簡単に手作りしたくて。
パン粥のレシピは手でちぎるのが多いのですが、ちぎるのが意外に面倒(*^_^*;)。包丁で切ってもうまくとろとろにできました。

【離乳食】電子レンジでパン粥

離乳食のための食パンとミルクのシンプルなパン粥です。粉ミルクの消費にも。

話題入りしました。ありがとうございます☆

このレシピの生い立ち
毎日の離乳食を簡単に手作りしたくて。
パン粥のレシピは手でちぎるのが多いのですが、ちぎるのが意外に面倒(*^_^*;)。包丁で切ってもうまくとろとろにできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

離乳食1回分
  1. 食パン(8枚切り) 離乳食中期なら1/2枚
  2. 離乳食初期なら1/4枚
  3. 粉ミルク 調乳したもの50〜70cc

作り方

  1. 1

    食パンは耳を落として1cm角の角切りにします。(手でちぎってもいいですが、手順12参照)

  2. 2

    1の食パンを耐熱容器に入れます。

  3. 3

    冷凍保存しておいた食パンはそのまま必要量を耐熱容器に入れて手順4へ。(レシピID:18148109)

  4. 4

    ミルクを調乳します。といってもこの後電子レンジにかけるので、熱湯でもOKですし、風味付けなので濃さも適当です。

  5. 5

    ミルクを角切りした食パンに回しかけます。写真はちょっと少なめです。もうちょっと水分を増やした方が食べやすいかもです。

  6. 6

    離乳食中期(モグモグ期)の場合のミルクの量は、食パンの隙間から少しミルクが見えるくらいで大丈夫です。

  7. 7

    離乳食初期の場合のミルクの量は、食パンがかぶるくらい多くします。食パンにかけてみて足りない時は白湯or水追加でOKです。

  8. 8

    電子レンジで加熱し、煮たって全体がぶわーっと膨らんだら加熱終了です。(500Wで1分くらい、オートで見張っていてもOK)

  9. 9

    かき混ぜて、冷まして完成です。
    冷ましているあいだに表面がかわいてしまったら再度かき混ぜて食べさせてあげて下さい。

  10. 10

    きなこや野菜ペーストを混ぜてアレンジできます。

  11. 11

    また、ミルクの代わりに野菜スープや市販の赤ちゃん用コンソメなどもOK。
    牛乳飲めるなら牛乳でも。豆乳でも。

  12. 12

    手順1の角切りは赤ちゃんの一口の大きさに合わせると食べさせる時便利。そんなに細かくなく少量ならキッチンばさみでも楽ちん。

  13. 13

    離乳食初期には、すりつぶしてからあげるか、スプーンでつぶしながら食べさせてあげてください。

  14. 14

    2019/6/26 皆様のお陰でつくれぽ100人話題入りさせて頂きました♪ 作ってくださる皆様ありがとうございます☆

コツ・ポイント

分量ですが、8枚切り食パンの耳を落として半量で10gちょっとになると思います。よく食べる子は倍量、小食な子は半分など、調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
anyaneko
anyaneko @cook_40135358
に公開
9歳男の子と12歳女の子のママです。試行錯誤した離乳期の成果が、今奮闘しているママさんの助けに少しでもなれたら嬉しいなぁと思っています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ