作り方
- 1
ボウルにご飯を入れ、ピンクのデコふりを混ぜ合わせる。
- 2
マイメロの折れ耳分の小さじ1杯分のご飯を残し、①をラップで包んで顔の形ににぎる。
- 3
さらに顔の型紙を当てて形を整える。
- 4
②で残した小さじ1杯分のご飯をラップで包み、そら豆の形のように握って折れ耳を作る。
- 5
型紙の顔部分を切り取り、チーズの上にのせてつまようじで輪郭を切る。
- 6
型紙の顔部分を半分に折った海苔にあて、目と口を切る。口は下ラインだけ型紙を当てて切り、下はフリーハンドで。
- 7
チェダーチーズを使い、鼻はストローの先を軽くつぶして楕円に抜く。
- 8
スライスチーズを花の型で抜き、花飾りを作る。チェダーチーズをストローで抜き、花飾りの中心を作る。
- 9
お弁当箱に③と④、おかずを詰めて、ご飯が冷めたら⑤をのせる。
- 10
顔のパーツは鼻→目→口の順番にのせる。右耳の根元に花飾りをのせてマイメロ完成。
- 11
<ハムのバラ>
ナイフでハムを1cm×8cmの長方形に2枚カットして、端からくるくる巻いていく(バラが2個作れる) - 12
枝豆は薄皮をむき、手で半分に割る。
- 13
⑪の巻き終わりとその反対側をまる⑫の枝豆ではさみ、パスタで両端をとめてバラ完成。
- 14
<ピアノ>
ハムとスライスチーズを順に重ねてハートの抜き型で抜き、端をナイフで少し切り落とす。 - 15
⑭の表面(スライスチーズ)に等間隔にナイフでV字に切り込みを入れ、鍵盤の溝を作る。
- 16
⑮の表面(鍵盤の溝がない部分のみ)に四角く切った海苔を貼り、余分な部分をハサミで切る。
- 17
海苔を短冊形に切って黒い鍵盤を作り、⑯に貼り付けてピアノ完成。
- 18
マイメロキャラ弁完成。
コツ・ポイント
マイメロの顔のチーズは、ご飯が冷めてからのせると溶けません。
動画レシピ⇒https://www.youtube.com/watch?v=99qBxkAOha4
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18246826