肉巻きおにぎりDEビーフシチュー

うさぱんだレシピ
うさぱんだレシピ @cook_40109377

そのまま食べても美味しいんだけど・・・。あえてビーフシチューをかけてみました。
このレシピの生い立ち
いつもハヤシライスにしちゃうのですが、ちょっと趣向を変えて肉巻きおにぎりにしてみたら・・・と思ったのがきっかけです。

肉巻きおにぎりDEビーフシチュー

そのまま食べても美味しいんだけど・・・。あえてビーフシチューをかけてみました。
このレシピの生い立ち
いつもハヤシライスにしちゃうのですが、ちょっと趣向を変えて肉巻きおにぎりにしてみたら・・・と思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 俵型おにぎり 4~6個
  2. 薄切り牛肉(すき焼き用など) 2~6枚
  3. 焼き肉のたれ 50cc
  4. 肉無しのビーフシチュー 適宜

作り方

  1. 1

    肉無しでビーフシチューを作ります。

  2. 2

    炊いたご飯を俵型にしっかりと握ります。
    通常の肉巻きおにぎりはゴマをご飯にまぶすのですが、ゴマは無しで。

  3. 3

    薄切り肉は一枚の大きさにより、そのまま使うか半分に切って使うか決めてください。
    ご飯に肉を巻きます。

  4. 4

    焼き肉のたれを肉を巻いたおにぎりにまんべんなく付けて、フライパンで焼きます。
    弱火~中火の方が焦げにくいです。

  5. 5

    器に肉巻きおにぎりを入れ、上からビーフシチューをかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

焼き肉のたれがない場合は、すき焼きのたれ+みりん+オイスターソース少々で代用も可。
ビーフシチューは肉有りでももちろんいいです。
俵むすびは子供用の俵結び作り器?などを使って一口サイズにすると食べやすいです。(2010/10/22)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぱんだレシピ
に公開
子供が中程度の乳製品アレルギーなため乳製品なしの食事やおやつを作っています。ダメなのは、牛乳・ヨーグルト・チーズ・バター・マーガリンを使ったもの。だんだん良くなりつつあり、チーズは少しならOKになりました。 今までお菓子を作ったことはほとんどなく、せいぜい蒸しパンミックスで蒸しパンを作るぐらい。ですが子供のために頑張って作ってます。
もっと読む

似たレシピ