どアップ!生茶パンダ弁当♥♡

形も海苔カットも単純♪
忙しい朝のお弁当作りに
短時間でキャラ弁の出来上がり~♥♡
パンダのおにぎり!?(笑)
このレシピの生い立ち
お弁当の度にメンバーさんのキャラ弁レシピにお世話になってました!
でも、知ってるキャラのレシピがなくなって来たので子供の持ち物を見て何にしようか悩み考え・・・
簡単そうだった「生茶パンダ」を作ってみました!
思ってた以上に簡単(笑)
どアップ!生茶パンダ弁当♥♡
形も海苔カットも単純♪
忙しい朝のお弁当作りに
短時間でキャラ弁の出来上がり~♥♡
パンダのおにぎり!?(笑)
このレシピの生い立ち
お弁当の度にメンバーさんのキャラ弁レシピにお世話になってました!
でも、知ってるキャラのレシピがなくなって来たので子供の持ち物を見て何にしようか悩み考え・・・
簡単そうだった「生茶パンダ」を作ってみました!
思ってた以上に簡単(笑)
作り方
- 1
耳・目・鼻・手のパーツ用に海苔をカットしておきましょう♪手パーツの海苔は長方形にカットするだけで大丈夫です!
- 2
お椀にラップを敷き、ごはんを乗せます♪私はここでお塩(分量外)を振り、軽く混ぜて味をつけちゃいます。
- 3
ごはんを寄せて寄せて~ギュッギューっと形を作りましょう♪
- 4
お弁当箱に入れて、ごはんで作った耳と手もつけて~海苔をつければ出来上がり~♥♡簡単です!
- 5
まん丸お顔の生茶パンダを作る時は、ガチャポンカプセルを使ってます♪形を作ったら手で軽く押してやや楕円形にしましょう♡
- 6
手はお好みで・・・
左は手あり・右は手なしです♫♬お好きなおかずを入れて完成で~す♥♡
- 7
超どアップ!生茶パンダ弁当♥♡上の子用なのでごはん多めで♪鼻、もうちょっと上だったかなぁ・・・普通のパンダっぽい(笑)
- 8
ややアップの生茶パンダ弁当♥♡下の子用なのでごはん少なめで♪耳が低すぎて良く見えない(>_<)
- 9
目は離してやや外側に必ずたれ目でね♪耳はやや下げ気味の位置につけると生茶パンダになります♥♡
- 10
海苔はごはんが温かいうちに付けると
しっかりと貼りついて蓋に浮気しません♥♡ 蓋は全てが冷めてから閉めましょうね♪ - 11
「ややアップ」の口は海苔の端を細長く切るだけ♥♡口の中央を楊枝などで押さえながら曲線に置けばOKですからね♪簡単!簡単!
- 12
linciiさんがカレーのライスに生茶パンダを♫♬可愛い!!みなさんもいかがですか?linちゃんありがとぉ~(^o^)丿
- 13
いちごゆかさんが「生茶パンダ先生」を♥♡可愛い~!!ミニサイズでお試し下さ~い!!いちごちゃんありがとぉ~(^o^)丿
コツ・ポイント
お手持ちのお弁当箱に合う大きさの器で形を作って下さいね♪
今回は塩で味をつけただけですが、手順2でごはんの中に具材を入れるといいですよ♫
耳の海苔は大きめにカットしてごはんを包んだ方が見栄えが良いかも♥♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単。サンタのクリスマスおにぎり弁当♡ 簡単。サンタのクリスマスおにぎり弁当♡
子供のお弁当、遠足のお弁当に。サンタの可愛いキャラ弁当おにぎりです♪クリスマスパーティーでもお子様に喜ばれますよ♪ ゆふりまま -
-
その他のレシピ