お弁当に♪ウインナー星人★☆★

祝☆2013.5.20話題入り♪
お弁当のフタをあけてビックリ!
ウインナーとうずら卵を使った存在感バツグンの一品☆
このレシピの生い立ち
子供が好きなうずらとウインナーを合体させようと考えたのがきっかけ。
ちなみに『ウインナー星人』と名付けたのは娘ですヾ(;´▽`A``
毎回うちのお弁当に入っている常連さんです(笑)
お弁当に♪ウインナー星人★☆★
祝☆2013.5.20話題入り♪
お弁当のフタをあけてビックリ!
ウインナーとうずら卵を使った存在感バツグンの一品☆
このレシピの生い立ち
子供が好きなうずらとウインナーを合体させようと考えたのがきっかけ。
ちなみに『ウインナー星人』と名付けたのは娘ですヾ(;´▽`A``
毎回うちのお弁当に入っている常連さんです(笑)
作り方
- 1
うずらのゆで卵を作り殻をむきます。
(今回はうずらの煮卵も使用) - 2
包丁で切り込みを入れ、口を作ります。
上下は平らになるように、少し切り落とします。 - 3
目になる位置につまようじで穴をあけ、黒ゴマを差し込みます。
時間がたつと飛び出てくるので、ギュッと押し込んで下さい。 - 4
ウインナーの上部を少し切り落とし、体と頭の部分に分けます。
体には焼いたときに模様になるよう、包丁で切り込みを☆ - 5
ウインナーを炒めます。
- 6
後は、全ての材料を組み合わせます!!!
- 7
体の部分のウインナーにうずら、その上に残りのウインナー、枝豆を乗せてピックで固定してできあがり♪
- 8
今回は丸いタイプのウインナーを使用しましたが、もちろん普通のタイプでもOK♪背の高いウインナー星人ができます(*_*)
- 9
ホラ、存在感あるでしょ(笑)
けっこう場所とりますけどヾ(;´▽`A`` - 10
ちなみに茶色い煮卵の味付けはレシピID:17940476 さとみりんさんの『半熟煮玉子おにぎり』を使わせていただいてます!
- 11
長いウインナーで作るとこんな感じです♪
- 12
祝☆2014.1.21 Yahoo!JAPAN スポットライトコーナーに掲載していただきました!感謝デス♪
- 13
2014.6.12 めざましテレビ モアセブンのコーナーで取り上げていただきました!感謝♪
コツ・ポイント
目になる黒ゴマを差し込む時、あまりギュッと押し込みすぎると埋まってしまうのでご注意を~(^_^;)
ゴマの向きによって、顔の表情がかわります(^-^)
似たレシピ
-
-
お弁当に♡初めてのたこさんウインナー お弁当に♡初めてのたこさんウインナー
❀2013.6.20嬉しい話題入り❀定番のタコさんウインナー。初めて小さく作って見ました。可愛く出来たので記念に♡ どんぴんたん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ