キャラ弁*妖怪ウォッチ弁当♪型紙あり

cake*mama @cook_40115243
妖怪ウォッチのジバニャンとウィスパーのキャラ弁です♪
型紙も載せました!
このレシピの生い立ち
最近息子がハマッている妖怪ウォッチのメインのふたりです。
なるべく作り易いように工夫しました。
キャラ弁*妖怪ウォッチ弁当♪型紙あり
妖怪ウォッチのジバニャンとウィスパーのキャラ弁です♪
型紙も載せました!
このレシピの生い立ち
最近息子がハマッている妖怪ウォッチのメインのふたりです。
なるべく作り易いように工夫しました。
作り方
- 1
ジバニャンの絵を用意し、各型紙を作る。
- 2
カニカマの赤い部分をはがし、ジバニャン大の海苔に隙間なく貼り付け、型紙に合わせてハサミで切る。
- 3
魚肉ソーセージをピーラーで薄く切り、耳の中の部分を作る。
スライスチーズで顔部分を作る。 - 4
魚肉ソーセージで鼻を作る。
チェダースライスと海苔で目を作る。
海苔で口を作る。 - 5
顔部分スライスチーズに目、鼻、口を貼り付け、口の中の部分をくり抜く。
- 6
カニカマの輪郭に耳の中のパーツを貼り付け、右耳を三角に切り取り、顔パーツを貼り付けたらジバニャンの完成!
- 7
ウィスパーの絵を用意し、各型紙を作る。
- 8
スライスチーズで体・手を作る。
ストローを使って白目部分を作る。 - 9
海苔で黒目・目の周り・口を作る。
- 10
全てのパーツを貼り付けて、ウィスパーの完成!
- 11
ジバニャンは白いおにぎりの上に、ウィスパーは海苔で巻いたおにぎりの上にのせました。
コツ・ポイント
スライスチーズを切るときはまち針使用。
海苔を切るときは型紙を重ねてカッターで切る。
型紙どおりにパーツを配置すること!
おにぎりとおかずがきちんと冷めてから、キャラ部分をのせること!
前日にキャラ部分を作っておくと、朝楽チン♪です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キャラ弁*マリオ フラワー弁当 型紙あり キャラ弁*マリオ フラワー弁当 型紙あり
マリオに出てくる、パックンフラワーとファイアフラワーのお弁当です♪こいのぼりも入れて、春らしいお弁当になりました♡ cake*mama -
-
-
妖怪ウォッチ☆ロボニャン☆キャラ弁☆簡単 妖怪ウォッチ☆ロボニャン☆キャラ弁☆簡単
皆様、作ってくれてありがとう!話題入りしたよ♡妖怪ウォッチブームまだまだ続きそうですね!お子様や旦那様のお弁当に是非♡♡ぐぅーたらまま
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19562436