鯛ののりの佃煮漬け!!!(の౪の)v~~

世の中に昆布〆があるのならばぁ~~!
ノリの佃煮〆があってもイイではないかっ!
・・・ってんで、作ってみたよ^^v
このレシピの生い立ち
オイラはタマぁ~~にノリの佃煮を、ご飯お供にするのだけれど、1回食べたら次はいつになるのか??
皆目見当がつかない^^;
だから余ったノリの佃煮で、昆布〆の代わりに作ったらどうなんだろう??って閃いたんで、癖が無い鯛で作ってみたのよ♪
鯛ののりの佃煮漬け!!!(の౪の)v~~
世の中に昆布〆があるのならばぁ~~!
ノリの佃煮〆があってもイイではないかっ!
・・・ってんで、作ってみたよ^^v
このレシピの生い立ち
オイラはタマぁ~~にノリの佃煮を、ご飯お供にするのだけれど、1回食べたら次はいつになるのか??
皆目見当がつかない^^;
だから余ったノリの佃煮で、昆布〆の代わりに作ったらどうなんだろう??って閃いたんで、癖が無い鯛で作ってみたのよ♪
作り方
- 1
まずは、これが材料全体図^^@
今回は材料を必要最小限にとどめたよ!
- 2
鯛を流水で洗って、キッチンペーパーで水分を拭き取り、マジックソルトを塗ってマッサージする。
- 3
メンドいからビニルの中で調理しちゃうよ^^v
ビニルの中で鯛&ノリの佃煮INの図。
- 4
鯛全体にノリの佃煮が回るようにして、ビニルの空気を抜いて口を閉じて、半日から一日冷蔵庫内で寝かせておこぉう!==zzZ
- 5
約1日後・・・。
調理再開^^@
今回は大根が無かったから人参と胡瓜でツマを作ったけど、無くてOK^^!
- 6
冷蔵庫から取り出して、ノリの佃煮を洗い流して、キッチンペッパーで水気を取ると、こんな感じ!
- 7
サクサク切ったら、こんな感じ^^@
結構、色が入ってるもんだねぇ~^^v
- 8
皿に盛り付ければ堂々完成だ^^!
何も付けなくても食えるけど、お好みでワサビや柑橘、マヨを付けても美味しいよ^^v
コツ・ポイント
コツもポイントも無いのだけれど、強いて言えば刺身を流水で洗って、キッチンペーパーで水気を取った後にマジックソルトを塗り付けてる所かな??
普通の塩よりも魚臭さが消えそうだし、塩を塗しておくことで、この後の工程の佃煮が染み込み易そうだから!
似たレシピ
その他のレシピ