簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749

シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪
このレシピの生い立ち
☆小学校のお弁当に作りました。オリジナルレシピです。
☆幼稚園でしたら、ご飯を少なめに握って、お子さまにあわせてくださいね。もちろんオトナの弁当にも可愛いです♪
☆マヨネーズの代わりに、はちみつやケチャップでもokです。

簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ

シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪
このレシピの生い立ち
☆小学校のお弁当に作りました。オリジナルレシピです。
☆幼稚園でしたら、ご飯を少なめに握って、お子さまにあわせてくださいね。もちろんオトナの弁当にも可愛いです♪
☆マヨネーズの代わりに、はちみつやケチャップでもokです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 かるく1杯分
  2. かに風味かまぼこ 6本
  3. 海苔(八つ切り) 1枚
  4. スライスチーズ 1枚
  5. 薄焼き卵 少量
  6. マヨネーズ(貼り付け用) 少々

作り方

  1. 1

    ご飯を大きくひとつ握り、残りでふたつ小さな三角形に握ります。かに風味かまぼこの赤い色をはがして貼ります。

  2. 2

    海苔をハサミで切って目と口を作ります。目に合わせて薄焼き卵をひとまわり大きく切り、かに風味かまぼこで口の中を作ります。

  3. 3

    スライスチーズを竹串等でなぞるようにして、顔の輪郭を抜きます。

  4. 4

    顔のスライスチーズ、口、目の順にマヨネーズで貼っていきます。かに風味かまぼこの赤を鼻に貼ったら、出来上がり♪

  5. 5

    「ラップにつつんでも平気ニャン♪」

  6. 6

    材料は、たったこれだけ。薄焼き卵は少量なので、卵焼きを作ったときにオマケで焼いておくとgood♪

  7. 7

    2015.01.09
    話題入りありがとうございます!(*^-^*)

コツ・ポイント

☆かに風味かまぼこ等を貼るとき、マヨネーズを裏に薄く塗るとズレにくいです。
☆お弁当箱に詰めるときは、1ができたときに入れ、おかずを隙間なく詰めてから顔パーツを貼っていくと、きれいに仕上がります。
☆パーツは竹串で位置を決めると簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749
に公開
簡単シンプル、実際に作りやすくてがんばりすぎないおやつ、料理のレシピをご紹介します。見ていてくださるかたがたの、おいしい毎日のきっかけになれますように。レシピクリエイター、料理研究家。【ブログ】http://meloncafe.blog.jp「めろんカフェ」【X】https://x.com/meloncafe2023【Instagram】https://www.instagram.com/meloncafe.melonpan/
もっと読む

似たレシピ