おもてなしに♪夏の生菓子

かのんママ('-'*)
かのんママ('-'*) @cook_40021903

すいかで生菓子を作ってみました。冷たいお茶と一緒にどうぞ・・・✿
このレシピの生い立ち
いちご大福のイメージで、夏っぽい和菓子が作りたくなった。
夏・・・と言えばわらびもち!
すいかはあんこ、きなことも以外によく合います♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2個分
  1. すいか 20g
  2. わらびもち粉 30g
  3. 120ml
  4. ゆであずき 80g
  5. 和三盆糖 おおさじ 1
  6. きなこ 適量
  7. 自然塩 ほんの少し

作り方

  1. 1

    すいかは高さ3cm、底辺2cm、厚さ1cmほどの大きさに切る。ゆであずきに和三盆糖を入れよく混ぜる。

  2. 2

    すいかにあんこをくるっと巻きつける。

  3. 3

    小鍋にわらびもち粉と水を入れ、よく混ぜてから火をつける。弱めの中火でぐるぐる透明になるまで木ベラで混ぜる。

  4. 4

    ラップフィルムにきなこ、自然塩をふるっておき、わらびもちの半量を広げる。

  5. 5

    (ここからは熱いですが手作業で)2のすいかあんを逆さまにして手早く包みます。4のわらびもちが大きくひろがっている場合、ラップごと包んでもうまくいきます。

  6. 6

    ラップフィルムからそ~っとおもちを取り出し常温で冷めれば完成です。テクニックが必要ですがうまくいくと感動~!

  7. 7

    中身が見えるように開くと・・・こんな感じ♪

コツ・ポイント

すいかは熊本産「祭ばやし」を使用しました。
あんはこしあんのほうが初心者向きかも。つぶあんだとべちゃべちゃするので難しいのは事実です。でもつぶあんが好き♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かのんママ('-'*)
に公開
大阪在住。日記のコメント欄をオープンにしました♪でもお返事は超スローペースです<(_ _)>それでもよければお話してくださいね♡
もっと読む

似たレシピ