パンでお遊び パンdeグラタン

aya#2
aya#2 @cook_40021670

パンをケースにして、残り物のシチュウ(とゆで卵)を入れる、という、初めは半端モノを寄せ集めてできたレシピですが、今ではパンも専用に作るようになりました。時には、パンは丸いものでなくて、食パンの端っこで作っちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫で出番を待っていた、一人分としては半端なシチュウと端切れのパンを合体させてみたら、思った以上のヒットだったので、定番になりました。

パンでお遊び パンdeグラタン

パンをケースにして、残り物のシチュウ(とゆで卵)を入れる、という、初めは半端モノを寄せ集めてできたレシピですが、今ではパンも専用に作るようになりました。時には、パンは丸いものでなくて、食パンの端っこで作っちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷凍庫で出番を待っていた、一人分としては半端なシチュウと端切れのパンを合体させてみたら、思った以上のヒットだったので、定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お好みの丸いパン(コレは胚芽入りコッペパン) 1個(食パンの端なら…3~4cmくらいの厚さのもの1枚)
  2. 残りのシチュウやカレー(コレは「野菜たっぷりポタージュ」) 100~150mlくらい
  3. お好みで…柔らかめに茹でた卵もしくは温泉卵 1/2~1個分
  4. シュレッディッド・チーズピザ用チーズ)、スライスド・チーズ粉チーズ お好みの量で

作り方

  1. 1

    パンの端の内側の真ん中を端から2cmくらいを残してナイフで切り込みを入れた後、手で抜き取ります。お飾り用に上蓋用のものもカットして残しておきましょう。オーヴントースターの天板にアルミ箔を敷いた上に乗せます。

  2. 2

    パンの穴に温めたシチュウ等を入れます。ココではパンプキンシチュウを使いましたが、ビーフシチュウやカレーの残りでも勿論OK。

  3. 3

    シチュウの中央にお好みでゆで卵を乗せます。その上からタップリと(単に私の好みです)チーズを乗せます。後は色よくオーヴントースターで焼くだけです。

  4. 4

    お子ちゃま用に小さい丸パン(1個50gのもの)で。中にはシチュウ(ポタージュ)だけ入れました。ロールパンを使っても可愛いです。

  5. 5

    食パンの場合は、端の内側の真ん中を端から2cmくらいを残してナイフで切り込みを入れた後、中の部分を手で抜き取ります。コレはホワイトシチュウ・バージョン。

  6. 6

    焼き上がりです。こちらは丸いパンよりもたっぷりのチーズが楽しめます。

  7. 7

    くり抜いた部分のパンの残りも捨てずに使ってね。私はその都度冷凍して溜めています。そして後日生パン粉やブレッドプティング(「美味しい復活!快速ブレッドプティング」)等に変身させちゃいます。

コツ・ポイント

パンの中をくり抜く時に、周りと底になる部分の厚みを薄くし過ぎると、フィリングが染み出てしまうことがありますので、くり抜き過ぎにならないようにね。中に入れるシチュウはパンに入れる前に温めておいて下さい。この時にトロミを調節して下さいね。さらさらしたスープ状だとパンに染み込み過ぎてしまいます。また、短時間でパンもチーズも直ぐに焦げ目が付きますので、ご注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ