和スウィーツ♥ういろう~基本の配合~

ういろう、大好き♡時々無性に食べたくなります。小麦粉と水と砂糖という、いつでもおウチにある材料で、簡単に出来ちゃいます。色々工夫して、アレンジも楽しめます。✫写真は、抹茶とピンク✫
このレシピの生い立ち
実家にあったレシピ(どういう物かすっかり忘れた)を、メモして持っていて、ずっと使っています。甘さとか、少し変えてあるかも知れません。
和スウィーツ♥ういろう~基本の配合~
ういろう、大好き♡時々無性に食べたくなります。小麦粉と水と砂糖という、いつでもおウチにある材料で、簡単に出来ちゃいます。色々工夫して、アレンジも楽しめます。✫写真は、抹茶とピンク✫
このレシピの生い立ち
実家にあったレシピ(どういう物かすっかり忘れた)を、メモして持っていて、ずっと使っています。甘さとか、少し変えてあるかも知れません。
作り方
- 1
水150ccに砂糖100gを合わせ、鍋で煮溶かす。(溶ければ、沸騰しなくてもいい)
- 2
小麦粉に水150ccを3回くらいに分けて混ぜる。泡立て器を使って、しっかり混ぜます、でも練り過ぎないように。
- 3
②の小麦粉に、①の砂糖液を少しずつ加えながら、混ぜる。型に液を、漉しながら流しいれる。
- 4
蒸し器で20~25分くらい蒸す。爪楊枝等を使って、固まり具合を確認しながら、調節してください。容器が大きい(つまり生地が薄くなる場合、時間は15分程度、と短くなります。)
- 5
蒸し中(直後)は蒸し器内の蒸気の影響で、表面が固まっていない?って思うこともありますが、蒸し器から出して冷めると固まります。小麦粉による濁りの色がなくなっていたら、OKです。
- 6
黒糖です。砂糖の分量を全て黒糖にするだけ♪
コツ・ポイント
小麦粉と水を混ぜる時、ダマにならないように注意してくださいね。でも、多少は漉す作業で誤魔化せるので、大丈夫~◎この配合は基本の「しろ」です。抹茶や黒糖(砂糖を黒砂糖に変える)、色々工夫して、楽しめると思います。
似たレシピ
-
【京田辺発】小麦粉(米粉)ういろう 【京田辺発】小麦粉(米粉)ういろう
材料2つだけで,レンジで手軽に和菓子が作れます。砂糖を黒糖に変えたり、水を牛乳や豆乳に変えたり様々なアレンジができます。 京都府 -
-
衝撃これだけで!超簡単絶品小豆ういろう 衝撃これだけで!超簡単絶品小豆ういろう
最近知人に教わったレシピですが、こんな簡単に美味しくういろうができるとは・・お水と砂糖と小麦粉だけで!衝撃の美味しさ! macreo -
-
-
-
-
-
混ぜてレンジでチン 簡単ういろう 混ぜてレンジでチン 簡単ういろう
このもちもち感がくせになる!アレンジ次第で抹茶・小豆・コーヒーなどの味が楽しめます。色んな味に挑戦してみてくださいcookingママ
-
-
-
ういろう♪お芋が入った二色ういろうです! ういろう♪お芋が入った二色ういろうです!
子供のおやつ、ご年配の方まで...簡単にレンジでウイロウが作れます*^^*工夫次第で色々なバリエーションも! きおら+-22
その他のレシピ