元気100倍!アンパンマンのおいなり

かとうしえる
かとうしえる @cook_40056804

おいなりでアンパンマン!鶉の卵でアンパンマンマーク!食べたら元気100倍っ!!
このレシピの生い立ち
おいなりを作ろうと思った時、皮の色がアンパンマンに似てると思ったので顔をつけてみました。

元気100倍!アンパンマンのおいなり

おいなりでアンパンマン!鶉の卵でアンパンマンマーク!食べたら元気100倍っ!!
このレシピの生い立ち
おいなりを作ろうと思った時、皮の色がアンパンマンに似てると思ったので顔をつけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん(顔) おにぎり1個分
  2. 味付けした油揚げ(顔) 1枚
  3. パプリカ(鼻) 適量
  4. 人参(頬) 適量
  5. チーズ(鼻と頬のハイライト) 1欠片
  6. 海苔(目) 適量
  7. きざみ海苔(口等) 適量
  8. 鶉の卵(アンパンマンのマーク) 1個

作り方

  1. 1

    目や鼻などのパーツをそれぞれ作ります。

  2. 2

    ごはんを丸くにぎります。

  3. 3

    油揚げを切り開き、広げます。

  4. 4

    丸くなるように巻きます。余分な部分は切り取ります。

  5. 5

    鼻、頬、ハイライトを貼ります。

  6. 6

    海苔で目、眉、口を作ります。

  7. 7

    鶉の卵を茹で、卵黄の部分の真ん中辺りになるように切ります。海苔で目と口を作ります。

コツ・ポイント

赤パプリカと人参はレンジでチンしてます。中身のごはんは酢飯や五目ご飯もいいと思います。鶉でない卵でもいいと思います。丸い黄色いもので空いてる部分に入るなーと思ったのが、冷蔵庫にあった鶉でした。ハムやソーセージでも断面が丸いものであればなんでもいいと思います。海苔を貼るだけなので、是非アンパンマンと一緒に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かとうしえる
かとうしえる @cook_40056804
に公開
つくれぽありがとうございます。子供も中学生になり、お弁当もなかなか作る機会が少なくなりました。
もっと読む

似たレシピ