おじゃる丸✿キャラ弁✿

★おじゃる丸★烏帽子はポーク(スパム系)で作りました。“電ぼ”も人参で簡単に出来ました。TV出演させていただいた時のお弁当。NHKキャラ。記念にアップしました(^^)vとまとやウインナーに顔をつけてにぎやかお弁当できあがり♡
このレシピの生い立ち
NHKローカル番組で、キャラ弁作りで出演しました♡ (‘∇^) ヤッタネ♡ その時6個作ったお弁当のうちのひとつです♪素敵な思い出になりました(^∇^)♡
おじゃる丸✿キャラ弁✿
★おじゃる丸★烏帽子はポーク(スパム系)で作りました。“電ぼ”も人参で簡単に出来ました。TV出演させていただいた時のお弁当。NHKキャラ。記念にアップしました(^^)vとまとやウインナーに顔をつけてにぎやかお弁当できあがり♡
このレシピの生い立ち
NHKローカル番組で、キャラ弁作りで出演しました♡ (‘∇^) ヤッタネ♡ その時6個作ったお弁当のうちのひとつです♪素敵な思い出になりました(^∇^)♡
作り方
- 1
おむすびをラップで三角ににぎって顔の形を作り、『黒猫キティのハロウィン弁当(キャラ弁) by akinoichigo』を参考に、のりで髪の毛をつくる。
- 2
「かまぼこ」「のり」、で目・口を型どって、瞳のキラキラ~の部分は、三日月にカットしたかまぼこを ストローで2ヵ所カットして、マヨネーズでつける。
- 3
頬の部分をハム&のりで作る。✿烏帽子はポーク(缶詰)をスライスして焼いて、縦に3~4等分し、さらに横半分に切る。両端の部分をパスタで合わせつけ、のりでラインを書く。
- 4
電ぼの作り方⇒ゆでた人参に、★ハムで頭、羽、お尻を、★のりで顔の部分を、★かまぼこで、手足、頬の部分を作って出来上がり♡
コツ・ポイント
おじゃる丸の髪の毛って、バランスが難しいんだけど、『黒猫キティのハロウィン弁当(キャラ弁) by akinoichigo』を参考に髪の毛をカットすると、上手に出来ます。
似たレシピ
-
ななみちゃん✿パパキャラ弁✿ ななみちゃん✿パパキャラ弁✿
★ななみちゃん★TV出演させていただいた時の作品。NHKキャラ。記念にアップしました(^^)v パパの為に作ったキャラ弁を~という事で、もう一度作りました。 hime@15 -
どーもくん✿キャラ弁✿ どーもくん✿キャラ弁✿
★どーもくん&うさじい★第2弾(^^ゞ TV出演させていただいた時の作品。NHKキャラ。記念にアップしました (^^)v人参、かまぼこの蝶々と春のお散歩♡うさじいはお茶飲んでます~□~~ hime@15 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ