一から手作り☆濃厚なピーナツバター

shikisaika
shikisaika @cook_40019036

バターから手作りして、ピーナツバターを作ってみよう!と思い立って作ってみました。余ったバターは有塩にして、普通にトーストに塗って食べたり、無塩のままお料理に使ってもまた格別☆
このレシピの生い立ち
ピーナツバターを作ってみたくなったのですが、どうせならバターから手作りしてみよう!と…(笑)手間暇&金銭的にも、ハッキリ言って市販のピーナツバターを買うよりずっと高くなる(苦笑)ので趣味の域ですが、その分お味も◎です♪(^o^)

一から手作り☆濃厚なピーナツバター

バターから手作りして、ピーナツバターを作ってみよう!と思い立って作ってみました。余ったバターは有塩にして、普通にトーストに塗って食べたり、無塩のままお料理に使ってもまた格別☆
このレシピの生い立ち
ピーナツバターを作ってみたくなったのですが、どうせならバターから手作りしてみよう!と…(笑)手間暇&金銭的にも、ハッキリ言って市販のピーナツバターを買うよりずっと高くなる(苦笑)ので趣味の域ですが、その分お味も◎です♪(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2瓶分
  1. 生クリーム 200cc
  2. 牛乳 100cc
  3. 空の牛乳パック 1リットル分を1本
  4. 落花生 皮なしで約175g
  5. 砂糖 15g
  6. ハチミツ 小さじ4

作り方

  1. 1

    空の牛乳パックに、生クリームと牛乳を入れる。牛乳パックの口をしっかりホチキス等で(漏れないように)止める。

  2. 2

    ひたすら(15~20分程度)振る。勢いよく振らなくても、パックを横にしてチャプチャプしてるだけで、分離してきます。

  3. 3

    ペットボトルの口にじょうごを入れ、上にガーゼかキッチンペーパーを敷いて、その上からそっと牛乳パックの中身をあける。

    ※この時ペットボトルに落ちるのはバターミルクなので、お料理やお菓子作りに使えます☆

  4. 4

    ガーゼの上に残ったものを、まな板の上に乗せ、ゴムベラ等でよく擦って水気を飛ばしてから、器に移して冷蔵庫に入れる。
    (これを後で使用します)

  5. 5

    落花生の皮を剥いて、中身をフードプロセッサーに入れ、がーっと潰す。

  6. 6

    5に砂糖を入れて、更にがーっと混ぜる。

  7. 7

    すり鉢に移し、ひたすら油が出てくるくらいまで擂る。

  8. 8

    こんな感じになっちゃいます☆

  9. 9

    蜂蜜を入れて混ぜ、馴染んだところにバターを入れる。

  10. 10

    お好みのなめらかさになるまですり鉢で擂ったら、出来上がり♪

  11. 11

    最終的にはこんな状態になります☆

コツ・ポイント

バターは、出来上がり分全部使用しないでOK(大体1瓶分に大さじ2~3くらいがいいかも)です。蜂蜜、砂糖の量もお好みで。今回のはパンに塗って食べることを想定して作ったので甘めです。お料理にも使うなら、お砂糖の量を控えるとよいです。蜂蜜は、減らしすぎると冷蔵庫で保存している時に固くなるので注意☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shikisaika
shikisaika @cook_40019036
に公開
高校生&中学生の男子二人+夫との四人暮らし。平日はお手軽に、記念日や行事食は少し凝って…と、料理やお菓子を作り分けて楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ