簡単★紅いりんご煮でアップルパイ

紅く煮た林檎で作るからカット面が鮮やかでとっても綺麗~見栄えも美味しさかも~
このレシピの生い立ち
林檎を紅く煮たくて赤ワインを入れました。
が。ワインのアルコール分は煮飛ばしてしまうので、子供が食べても大丈夫~♪
簡単★紅いりんご煮でアップルパイ
紅く煮た林檎で作るからカット面が鮮やかでとっても綺麗~見栄えも美味しさかも~
このレシピの生い立ち
林檎を紅く煮たくて赤ワインを入れました。
が。ワインのアルコール分は煮飛ばしてしまうので、子供が食べても大丈夫~♪
作り方
- 1
林檎は紅玉を用意してください→もしない場合は他の林檎でもOK(そのときは煮崩れしやすいので注意してね)
- 2
林檎を6等分して、7mm幅くらいに刻みます
- 3
フライパンにバター20gを入れます
- 4
林檎と砂糖を入れて煮ます(砂糖は甘さを加減して少なめ30gでもよいです)→レモン汁があればここで入れて下さい
- 5
お砂糖が溶けたら赤ワインを入れます→火は中火~強火くらいでワインの水分がなくなるまで煮ます
- 6
煮えて水分がなくなったら火を止めます→お好みでシナモン、グローブ、ナツメグなどのスパイスを振
ってね - 7
早く冷めるようにバットなどに移します
- 8
パイシート1枚を上下に長方形になるように伸ばします→真ん中をカット→1枚にアーモンドクリームをのせます(なければ林檎煮をそのままのせます)→あればレーズンものせます
- 9
林檎煮をのせたらクラムを散らして→もう一枚の生地にカードで切り込みを入れてからかぶせます→フチはフォークでおさえます→表面にミルクを塗ります
- 10
200度のオーブンで10分→160度に下げて15分焼いたらできあがりん♪→(オーブンの温度は機種によってクセがあるので調節して下さい)
- 11
パイシート1枚を長方形に伸ばしてから半分にし、その1/2シートで林檎煮を包んで焼くとこんな感じに~カットせずに食べれて楽ちんです♪
コツ・ポイント
※アーモンドクリームの作り方※
バター30g+砂糖30gを入れてよく混ぜる→卵S1コを加え混ぜる→アーモンドプードル1袋(40g)を入れて混ぜできあがり
余ったら冷凍して、早めに使い切って下さいね
※クラムの作り方※
バター20g+砂糖40g+小麦粉60gをボールに入れカードで切るように混ぜる→手で少しまとめてぽろぽろになればOK→使う直前まで冷蔵庫に入れて冷やす
こちらも冷凍可
似たレシピ
-
-
冷凍パイで簡単アップルパイ(りんご煮) 冷凍パイで簡単アップルパイ(りんご煮)
りんごが余ったり、日にちがたってしまったら甜菜糖(オリゴ糖)で煮て、簡単で美味しいアップルパイを作りましょう! あかみー74 -
-
-
簡単!りんご煮!アップルパイやパンに! 簡単!りんご煮!アップルパイやパンに!
人気検索No.1☆アップルパイやアップルリングに大活躍!簡単なので思い立ったらすぐに作れます。アイスクリームに添えても! まこさんど -
-
-
アップルパイ用 リンゴ煮 バニラ風味 アップルパイ用 リンゴ煮 バニラ風味
そろそろリンゴが出回らない時期になるので アップルパイ用のリンゴ煮を保存しちゃいましょう!シナモン嫌いな私はバニラで!! あきの料理教室
その他のレシピ