立体!チョコケーキ ワンピースキャラデコ

レアレアチーズ
レアレアチーズ @cook_40057303

ロール生地&キャラチョコを前もって作っておけば、後は図工の時間?!出来上がったら感動間違いなし(*^^)v

このレシピの生い立ち
姪の誕生日に好きなキャラ ワンピース のケーキを作ってあげました。

立体!チョコケーキ ワンピースキャラデコ

ロール生地&キャラチョコを前もって作っておけば、後は図工の時間?!出来上がったら感動間違いなし(*^^)v

このレシピの生い立ち
姪の誕生日に好きなキャラ ワンピース のケーキを作ってあげました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×30㌢天板 2枚分
  1. チョコロール生地 ID17583612 2枚
  2. サンド用
  3. 生クリーム 200cc
  4. 板チョコミルク・ブラック) 各1枚を半分ずつ
  5. 飾り用
  6. 生クリーム 200cc
  7. 板チョコミルク・ブラック) 各1枚を半分ずつ
  8. キャラ
  9. チョコペン 白・黒・ピンク・水色・緑・茶色・黄色・オレンジ・紫
  10. 食紅(赤) 少量
  11. ポッキー 1本

作り方

  1. 1

    キャラチョコ作り。
    クッキングペーパーに鉛筆でキャラを下書きし裏にして,
    黒で輪郭を描いていく。

  2. 2

    全部描けたら、色を塗っていく。
    塗っていく順番を間違えない様に!

  3. 3

    これだとまだ強度が弱いので、上から板チョコを塗って強度を増す。
    皆をジャンプさせるのでポッキーを付けました。

  4. 4

    乾いたら完成!
    みんなのポッキーは後で付けたのでこの写真ではまだルフィーだけポッキーが付いてます。

  5. 5

    船の部品です。
    チョコは壊れない様に、保存しておいて下さい。

  6. 6

    ロール生地を2枚焼く。
    長さ10㌢が6枚
    長さ30㌢が4枚
    になります。

  7. 7

    サンド用の生クリームを沸騰寸前まで温め、チョコを入れ溶かし混ぜたら、完全に冷ます。

  8. 8

    [7]が冷めたら、7分立てにホイップする。

  9. 9

    長さ30㌢4枚を重ね、片側の先端部分を斜めに切る。
    斜めすぎると重みで下がってしまうので、控えめに。

  10. 10

    [9]の生地を[8]でサンドしていきます。
    一番下(長い部分)は出来上がりはひっくり返すので甲板部分です。

  11. 11

    思ったより長かったので、後ろ部分を6~7㌢切りました。
    その長さで良い人は切らなくて大丈夫ですよ(^o^)

  12. 12

    ラップをして、半日寝かせる。

  13. 13

    寝かせたら、先端部分を少し尖らせるように切る。
    サウザンドマリー号のチョコを貼るのでその部分は平らにしておいてね。

  14. 14

    生地をひっくり返し、残りの10㌢幅の生地を重ねる。
    後ろは3枚、前は1枚にしました。
    前は先端部分と同じく尖らせる。

  15. 15

    飾り用の生クリームを[7][8]の手順で作る。

  16. 16

    周りに塗っていきます。

  17. 17

    これをまた半日~1日寝かせます。

  18. 18

    後は、好きな位置にチョコを飾って出来上がり!!

  19. 19

    後ろから見るとこんな感じ。

  20. 20

    横はこんな感じ。

  21. 21

    このチョコを使って、チョッパーとゾロを立てられるか実験してみました。

  22. 22

    チョッパーとゾロはこんな感じで。

    結構安定感があって子供も喜んで食べました♪

  23. 23

    ポッキーに付いてると子供たちも好きなキャラを取って、食べやすそうでした♪

  24. 24

    ポッキーはみんなに披露する直前に刺して下さい。
    長時間刺さってると、柔らかくなって折れます(>_<)

コツ・ポイント

ロール生地は冷凍出来るので、前もって焼いて冷凍しても良いと思います。解凍は自然解凍で。
キャラも1週間前からコツコツ作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レアレアチーズ
レアレアチーズ @cook_40057303
に公開
16歳・10歳の姉妹と毎日奮闘中の神奈川在住の42歳主婦です♪お菓子作りが大好きです♡レシピの見直しすることがあります(●^o^●)
もっと読む

似たレシピ