しっとり♪ふわふわチョコロールケーキ

簡単なのにしっとり生地に濃厚なチョコクリームのロールケーキが短時間で作れちゃうよ♪H22・2・27材料変更しました。
このレシピの生い立ち
旦那も子供もチョコ好きなので、チョコバージョンを作りました。
しっとり♪ふわふわチョコロールケーキ
簡単なのにしっとり生地に濃厚なチョコクリームのロールケーキが短時間で作れちゃうよ♪H22・2・27材料変更しました。
このレシピの生い立ち
旦那も子供もチョコ好きなので、チョコバージョンを作りました。
作り方
- 1
卵は常温に戻す。
オーブンは180℃に余熱。
天板に更紙をひいておく。 - 2
小麦粉、ココア類は合わせて2,3回ふるっておく。
- 3
ボールに卵を入れ、砂糖もを一度に入れ60℃くらいのお湯で湯煎にかけながらハンドミキサー(高速)で泡立てる。
- 4
卵の温度が36℃(触って少し温かい)位になったら湯煎からはずし高速で混ぜ続ける。
- 5
もったりしてきたら(湯煎からここまで約5分)低速にしてゆっくり約3分混ぜる。
- 6
このくらいになるまで。高速で泡立てた時よりも艶が出ます。ちょっと見えずらいかも(>_<)
- 7
ここでホイッパーに持ち替えて水大さじ1を入れ軽く混ぜる。(水を入れることでこの後の粉が馴染みやすくなる)
- 8
粉を一気に入れ混ぜる。ココアの油分は気泡を壊してしまうので混ぜる回数は35回位。艶が出てトロ~っとします。
- 9
天板に生地を流し込みケッパーで生地を均一にする。
- 10
霧吹きの工程を無くしました。やらなくても変わらなかったので。2010.9.27
♥(_ _)♥ - 11
180℃に温めたオーブンで12分焼く。
- 12
焼きあがったら20㎝位の高さから天板を落とす。(焼き縮みを防ぐため)
- 13
クーラーの上にのせ側面の紙を剥がし、温かいうちにラップをし、クーラーごと大きなポリ袋に入れ完全に冷ます。
- 14
その間にチョコ生クリーム作り。 生クリームを沸騰寸前まで温める。その中にチョコを入れ溶かしゴムべらで混ぜる。
- 15
[14]を氷水に漬けて冷やす。冷めたら7分立ての硬さにする。チョコを入れて混ぜると急に固くなるのでゆっくり♪
- 16
生地が冷めたら巻き終わりを斜めにカットする。
すると巻き終わりが綺麗になります。 - 17
焼いた面を上にし、クリームを塗る。巻き始めは多めに、終わりはかなり少なく。
- 18
巻き終わりを下にしてラップをし、最低1時間は冷蔵庫で冷やす。
- 19
冷やしたら、ナイフを熱湯で温めて切る。その都度ナイフは温めペーパーで拭くとキレイにカット出来るよ♪
- 20
ちょっとお洒落にデコってみました。
(*^_^*)
ケーキの上にかけたのは金箔シュガーです。 - 21
しっとり♪ふあふあ
プレーンID17583334
抹茶ID 17627774
バージョンもあるよ♪ - 22
2013.1.15
材料変更しました。小麦粉を減らしたので混ぜる回数も少し減らしました。
コツ・ポイント
純ココアの分量の半分をブラックココアにしても良いですよ(●^o^●)
生地のグラニュー糖は甘めがいい方は70gにしてね♪
冷めた生地からラップを取る時焼き目がまだらになってもクリームを塗ってしまうから大丈夫♪♪(*^^)v
似たレシピ
-
-
チョコ入り♡しっとりチョコロールケーキ♬ チョコ入り♡しっとりチョコロールケーキ♬
生地にミルクチョコレートを入れて焼き上げました^ ^チョコ味が濃厚♡しっとりタイプのロールケーキ♬ maco*rmj -
-
*ふわふわチョコロールケーキ* *ふわふわチョコロールケーキ*
ロールケーキ初心者の私ですが、失敗なくフワフワのロールケーキを焼くことができました♪写真、分量など一部変更し更新しました ショコラバニラ -
-
とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ
ココアたっぷり、ふわっふわの生地もチョコレートクリームも口の中でとろけちゃいます〜♪シフォン生地なので巻きやすく、ロールケーキ初心者の私でもできました! satomako -
ココアのふわふわ♡チョコロールケーキ♡ ココアのふわふわ♡チョコロールケーキ♡
シフォン風のふわっふわ~なスポンジでチョコクリームを巻きました♡萎みにくい生地なので厚みのあるロールケーキになります♫ れっさーぱんだ -
HMで絶品♥極上食感チョコロールケーキ HMで絶品♥極上食感チョコロールケーキ
少ない材料で丁寧に作ったココア生地にチョコレートクリームをたっぷり巻き込んで仕上げたロールケーキ♡フワフワの食感♡ ♪♪maron♪♪ -
バレンタイン♡簡単チョコロールケーキ バレンタイン♡簡単チョコロールケーキ
市販のロールケーキとホイップクリームで簡単にバレンタイン用ロールケーキが出来ます!焼く手間も混ぜる手間も一切なしです。 rikko218 -
その他のレシピ