甘鯛の酒蒸し

と~る
と~る @cook_40067929

身の柔らかいアマダイを酒蒸しに。とても優しい食感です。

このレシピの生い立ち
秋になると、相模湾の船釣りでアマダイ釣りが始まります。私はシーズンに何回か釣りに行きますので、自分で釣ったアマダイで様々な料理を楽しんでいます。女性やお子さんの乗船客も沢山いらっしゃいます。自分で釣ってきたアマダイで作る酒蒸しは最高ですよ!

甘鯛の酒蒸し

身の柔らかいアマダイを酒蒸しに。とても優しい食感です。

このレシピの生い立ち
秋になると、相模湾の船釣りでアマダイ釣りが始まります。私はシーズンに何回か釣りに行きますので、自分で釣ったアマダイで様々な料理を楽しんでいます。女性やお子さんの乗船客も沢山いらっしゃいます。自分で釣ってきたアマダイで作る酒蒸しは最高ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. マダイ (半身) 100g
  2. 少々
  3. 日本酒 大さじ2
  4. 昆布 (7cm角) 2枚
  5. ブナシメジ 30g
  6. 糸みつば 6g (3本)
  7. すだち 1/4個

作り方

  1. 1

    アマダイは30cm程度のもの1尾を、鱗を引いて3枚下ろしにして、腹骨をすき切りして血合骨を毛抜きで抜き取っておく。

  2. 2

    アマダイの半身切り身を1/3にカットして塩少々を振る。

  3. 3

    昆布はぬるま湯に20秒ほど浸して引き揚げ、キッチンペーパーで水気をふき取る。

  4. 4

    小鉢の底に日本酒大さじ2を入れ、その上に昆布を敷き、塩を振ったアマダイ切り身を乗せる。

  5. 5

    ブナシメジ10本ほどを添え、三つ葉も添えて、あらかじめ湯を沸騰させておいた蒸し器に入れる。蒸し時間は15分ほど。

  6. 6

    蒸し終わったら、すだち1/4を添えて完成。食べるときにすだちを絞り掛けて召し上がって下さい。

  7. 7

    ※アマダイは、対面販売のある魚屋さんで購入して、鱗引き・三枚下ろし・腹骨すき切り・血合骨抜きまでやってもらうと良いです。

  8. 8

    ※アマダイのアラ(中骨・腹すき身・頭)は、ぜひ潮汁にしてみて下さい。レシピID:18774922

  9. 9

    2013.6.17「甘鯛」人気検索top10入りしました。

  10. 10

    2014.1.2「日本酒に合うおつまみ」カテゴリーに登録されました。

コツ・ポイント

アマダイは身が柔らかいので、慣れないと鱗を引いたり、三枚に下ろすのが難しいので、対面販売のある魚屋さんでは、ここまでの下処理をやってもらうと良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
と~る
と~る @cook_40067929
に公開
自分で釣った魚の料理を中心に、「作って食べたい!」と思った料理や亡き母の味の料理などを掲載しています。レシピの殆どは、自分のための覚え書きとして掲載しています。ヒガシマル淡口醤油の味が大好きで、掲載レシピの多くに使わせて戴いております。※facebookもやってます。(要友達申請・必ずメッセージを添えて)https://www.facebook.com/toru.tenya
もっと読む

似たレシピ