きゃらぶき☆山ぶきの佃煮

chima@ @chima_
山蕗を摘んで保存食作り♪昔ながらきゃらぶき。
冷凍保存すれば1年中楽しめます。
このレシピの生い立ち
週末にスローライフを送っている山小屋の周りにたくさん生えている山ぶきを活用したくて、我が料理の師匠・マダムてる子さんに伝授していただきました。
きゃらぶき☆山ぶきの佃煮
山蕗を摘んで保存食作り♪昔ながらきゃらぶき。
冷凍保存すれば1年中楽しめます。
このレシピの生い立ち
週末にスローライフを送っている山小屋の周りにたくさん生えている山ぶきを活用したくて、我が料理の師匠・マダムてる子さんに伝授していただきました。
作り方
- 1
蕗は葉を取る。
- 2
3センチ程度に切りそろえ、水洗いし、水から煮る。
アク抜きの為、煮汁の中で一晩おく。 - 3
醤油1に対して酒2の割合で鍋に入れる。
水洗いし、水気を切った蕗を入れ弱火でコトコト煮る。 - 4
15分位煮たら一旦火を止め、鍋が冷めたらまた火を入れる。蕗がきゃらぶき色になるまで4~5回繰り返す。
- 5
最後にお好みの分量のハチミツを入れひと煮立ちさせる。
※入れなくてもOK - 6
応用編・調理例☆
蕗の葉の佃煮
作り方は蕗と同じです。
コツ・ポイント
醤油と酒の割合は、保存食用の分量ですのでかなり濃い味ですので、お好みで加減してください。また、ハチミツや砂糖を入れると固くなるので、少量のミリンでもよいと思います。
冷凍保存も出来ます。小分けして冷凍すると便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
きゃらぶき(フキの佃煮)ピリ辛リメイク きゃらぶき(フキの佃煮)ピリ辛リメイク
保存食の蕗の佃煮、伽羅蕗が余っていたら。夏に出回る万願寺唐辛子や青唐辛子をミックスしてピリ辛にリメイクします♪ ぽろっとQちゃん -
保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき) 保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき)
細いふきを使用しているので、面倒な皮むきが不要です。長く保存出来るように、しっかりとした甘辛味に煮付けています! umemodoki -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17806827