いかめし☆

とり蔵
とり蔵 @cook_40044135

もち米使わずに、おいしくできます!!
このレシピの生い立ち
適当に作ってみたら、駅弁のいかめしよりもおいしいと評判でした♪

いかめし☆

もち米使わずに、おいしくできます!!
このレシピの生い立ち
適当に作ってみたら、駅弁のいかめしよりもおいしいと評判でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. 材料名 分量
  2. イカ(20cmくらいの小さめのもの) 6杯
  3. 1合
  4.   しょうゆ   大さじ4
  5.   みりん 大さじ4
  6.   酒 大さじ4

作り方

  1. 1

    お米をとぎ、30分ほど水につけておいた後、ざるにあげておきます。

  2. 2

    イカの処理をします。胴と、足の部分をはずし、胴の軟骨をとり、中をきれいにし、水分をふき取ります。

  3. 3

    イカの肝は使いません。イカの足は5㎜位に切ります。

  4. 4

    しょうゆ、みりん、酒を合わせます。

  5. 5

    お米に④を大さじ1、イカの足を入れて混ぜ、1/6づつイカの胴に詰めます。終わりに爪楊枝で縫うようにしてとめます。

  6. 6

    鍋にイカを並べ、④の残り、水1カップを入れ、落し蓋をして火にかけます。中火でコトコト煮て、煮汁が少なくなれば出来上がり。

コツ・ポイント

いかめしは、さめてからのほうが切り易いです。

イカの肝を捨てるのがもったいない方へ。
アルミホイルに肝と残ったイカの足などをいれ、酒をふり、包み焼きにして、酒の肴にどーぞ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とり蔵
とり蔵 @cook_40044135
に公開
管理栄養士免許を取得した、なんちゃって料理研究家です。おいしくて、体にも良いレシピ公開していきます☆
もっと読む

似たレシピ