キャラ弁・セカオワのり弁・銀河列車

れんげ1122 @cook_40089683
やっぱりのり弁は可愛くできて楽しいです。
適量ばかりでごめんなさい。
このレシピの生い立ち
セカオワのムーンライトステーションをイメージして自分で書いた絵を参考にして のり弁にしてみました。
キャラ弁・セカオワのり弁・銀河列車
やっぱりのり弁は可愛くできて楽しいです。
適量ばかりでごめんなさい。
このレシピの生い立ち
セカオワのムーンライトステーションをイメージして自分で書いた絵を参考にして のり弁にしてみました。
作り方
- 1
絵を描いてみるwww
- 2
ご飯にしそこんぶをのせて 海苔をちぎりながらかぶせていく。
- 3
ライスペーパーをお弁当箱と同じくらいの大きさに切り、お湯につけて柔らかくしてかぶせる。滑り止めです。
- 4
パセリと竹輪で木を作る。
- 5
ナスの揚げ浸しの皮をむく。
- 6
ハサミでパーツを切る。
- 7
カニカマの赤い部分を三角と丸に切る。
- 8
パーツを組み合わせる。
- 9
ナスの身の部分で頭の丸みを少し出す。
- 10
ナカジンは海苔 深瀬さんはナスの紫の部分 さおりさんは薄焼き卵で頭を作って帽子をのせる。カニカマ白で柄を作る。
- 11
薄焼き卵の月を飾る。
- 12
海苔を四角く切る。
細かい海苔も用意する。 - 13
銀河列車になるように 置いていく。
コツ・ポイント
楽しく飾り付けていけば大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単キャラ弁☆ミッキーの可愛い体のり弁★ 簡単キャラ弁☆ミッキーの可愛い体のり弁★
ミッキーの可愛い体でのり弁♪パーツを切り取り乗せるだけで簡単☆簡単にお弁当を可愛く変身させたい時にどうぞ。 まなげ★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17890263