納豆と梅のおしゃれ巻き。

しあわせな食卓
しあわせな食卓 @cook_40035104

納豆と梅干しをごはんを外側にして巻いてみました。画像は黒米を加えたご飯です。
このレシピの生い立ち
とあるお店で見かけた巻き方が可愛くて、お家で材料をかえて作ってみました。

納豆と梅のおしゃれ巻き。

納豆と梅干しをごはんを外側にして巻いてみました。画像は黒米を加えたご飯です。
このレシピの生い立ち
とあるお店で見かけた巻き方が可愛くて、お家で材料をかえて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. ごはん 茶碗2杯分
  2. すし酢 大さじ2
  3. のり 正方形のもの1枚
  4. 塩昆布 大さじ1
  5. 納豆 1パック
  6. 納豆のたれ(付属のもの) 1袋
  7. ねり梅 大さじ2

作り方

  1. 1

    ごはんは温かい状態ですし酢を加えて混ぜ、すしめしを作ります。納豆は納豆のたれと混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    平らな場所にラップを広げ、塩昆布をぱらぱらと広げ、その上にのりの大きさに合わせてごはんをのせます。

  3. 3

    ごはんの上にのりをのせ、手前に納豆とねり梅をのせて、手前から奥へ巻いていきます。

  4. 4

    かたちを整えて、食べやすい大きさにカットしたら出来上がりです。

コツ・ポイント

ごはんが外側になるため巻くのが少し大変ですが、巻き終わった後にラップで包んでかたちを整えられるのでうまくいかなくても大丈夫です。また、カットする時は水をつけた包丁で前後にゆっくり動かしながら切るとかたちが崩れず綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しあわせな食卓
しあわせな食卓 @cook_40035104
に公開
ル・コルドンブルーでのお菓子とパンの勉強、レストランでのパティシエ経験後、身体に良い食事を目指し、雑穀エキスパートやローフードマイスターを取得しました。最近のレシピはローフードよりのものが多いですが、昔のレシピは普通食です。
もっと読む

似たレシピ