しそひじきのふりかけ

yuyoママ
yuyoママ @cook_40106407

ご飯によし、おかゆによし、おにぎりはもちろん!
高齢の義父母も喜んで食べています。
このレシピの生い立ち
萩の井上商店のしそひじきのふりかけを食べて気に入りました。
毎年、梅干しを漬けるときの赤紫蘇でゆかりを作ります。
ひじきと合わせてみたら同じように出来ました。
添加物全く無しで満足です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) お好みで。私は一度に50グラム使います
  2. ゆかり 適宜
  3. しょうゆ・砂糖 適宜
  4. 顆粒だし パッパとね(^^♪
  5. 白炒りゴマ お好みで。タップリがいいですね~
  6. 少々

作り方

  1. 1

    1.芽ひじき(必ず芽ひじきを使ってください)をパックの説明書のとおりに戻す

  2. 2

    2.
    いつもご自分で作るひじきの煮物の要領で水、顆粒だしを加え、鍋・またはフライパンで煮る。
    (炒めません)

  3. 3

    3.
    ”ごく薄味”に煮て、水分を飛ばします。

  4. 4

    4.
    味を見ながらお好みの量のゆかりを加えていきます。
    私は自家製のゆかりなので塩分控えめ。
    どっさり入れます。

  5. 5

    5.
    しょうゆ、砂糖で好みの味に調整します。
    いりゴマをタップリ加えて出来上がり~

コツ・ポイント

調味料の分量無しですがお好みで。
長ひじきでは見た目も美味しそうになりません。
是非芽ひじきで作ってみてください。
ゆかりさえあればひじきの炒め煮より簡単です。
市販のゆかりは塩分が違うので、お味を見ながら加えてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

yuyoママ
yuyoママ @cook_40106407
に公開
一人暮らしを始めた娘がクックパッドを参考にお料理をしていることをしりました。ママの料理も参考にしてくれたらいいな!よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ