栗ときのこの炊飯器おこわ

ゆきほ @cook_40021493
きのこご飯を、甘い栗ともち米で”おこわ風”に仕立てました。ニュース掲載、感謝です!
このレシピの生い立ち
もち米が余っていたので、秋らしい炊き込みご飯を作りました。
2014/11/2: 息子の二十歳の誕生日に、このレシピをニュースに掲載していただきました。ありがとうございました!
栗ときのこの炊飯器おこわ
きのこご飯を、甘い栗ともち米で”おこわ風”に仕立てました。ニュース掲載、感謝です!
このレシピの生い立ち
もち米が余っていたので、秋らしい炊き込みご飯を作りました。
2014/11/2: 息子の二十歳の誕生日に、このレシピをニュースに掲載していただきました。ありがとうございました!
作り方
- 1
もち米と米をといで、ざるにあげておきます。
- 2
しめじは1本ずつ、エリンギも割いて、えのきも小さく分けます。きのこから水分が出るまで、水1カップと★の材料を入れて煮ます
- 3
炊飯器に米を入れ、少々水を入れてから煮汁を入れます。水を足して既定量にし、スタートさせます。
- 4
今は生の栗が出回っています。今日はその栗をつかいましたので、その作り方は「コツ」の欄に書きました。
- 5
飾り分を取り分け、残りを細かく切ります。
- 6
炊き上がったら、きのこと、栗の細かく切ったものを入れ、混ぜます。栗を飾ります。
コツ・ポイント
むき栗:15個
みりん:50cc
水:50cc
砂糖:大さじ1
塩:一つまみ
小鍋に材料を入れて、クッキングペーパーで落し蓋をして煮含める。
下煮してある「栗ご飯用」の栗なら、一緒に炊いてしまいましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17916685