はなかっぱより「はす次郎」キャラ弁当

みにょみにょ
みにょみにょ @cook_40048082

NHK教育で放送している「はなかっぱ」の
おじいちゃん、はす次郎を作りました。

このレシピの生い立ち
息子のリクエスト。
なんで、おじいちゃんを選ぶんだろう。(笑)

はなかっぱより「はす次郎」キャラ弁当

NHK教育で放送している「はなかっぱ」の
おじいちゃん、はす次郎を作りました。

このレシピの生い立ち
息子のリクエスト。
なんで、おじいちゃんを選ぶんだろう。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 幼児ちゃわん3分の1程度
  2. たらこふりかけ お好みで
  3. ハム 4分の1枚
  4. カニカマ 2分の1本程度
  5. チェダースライスチーズ 4分の1枚程度
  6. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    ご飯にたらこふりかけを混ぜて、手の部分のご飯を少し取り分けておいて、顔部分を細長く握る。手は丸く。

  2. 2

    ハムは蓮の花びらになるように、型抜きなどで。チェダーチーズは楊枝で栗の形状のように切る。

  3. 3

    蓮、チーズをご飯の上に配置。海苔で目や鼻や口を作成。カニカマは丸く型抜きして、ほほに。蓮の黄色部分はピック。

  4. 4

    はす次郎が、ちょこんと手を置いて顔を出しているしぐさが完成。(笑)

コツ・ポイント

細めのお弁当箱などを利用すると、作りやすいかも。(^^)
口のチェダースライスは、暑い日には溶けて向かないので
薄焼き卵など、代用もしてみてください~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みにょみにょ
みにょみにょ @cook_40048082
に公開
3児のママです。2006年春から幼稚園弁を日々作り続けています。現在は年長の次男&年中の長女のキャラ弁を日替わりで作成しています。お弁当箱いっぱいにシッカリしたおかず組み立てをする努力をしています。ブログを運営しています。お弁当全体の大きい写真がこちらで見れます~。http://ameblo.jp/obento-obento-ureshiina/
もっと読む

似たレシピ