ソーセージとふわふわ卵のチリソース

oBsession
oBsession @cook_40034354

おさかなのソーセージは彩りがとても綺麗です。ふわふわ卵と一緒にスイートチリソースで炒めてみました。おかずにももちろん、お酒のおつまみにもイケますよ。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のモニターに当選しました。大好きな材料、卵とスイートチリソースを使ってレシピを考えてみました。

ソーセージとふわふわ卵のチリソース

おさかなのソーセージは彩りがとても綺麗です。ふわふわ卵と一緒にスイートチリソースで炒めてみました。おかずにももちろん、お酒のおつまみにもイケますよ。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のモニターに当選しました。大好きな材料、卵とスイートチリソースを使ってレシピを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニッスイ「おさかなのソーセージ 1本
  2. 2個
  3. 青梗菜 80g
  4. 白ねぎ 20g
  5. にんにく 少々
  6. しょうが 少々
  7. ◇合わせ調味料◇
  8. ■スイートチリソース 大さじ2
  9. ■醤油 小さじ1/3
  10. ■酒 小さじ1
  11. ■中華スープ 大さじ4
  12. ごま 少々
  13. サラダ油 適量
  14. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    青梗菜は食べやすい大きさに切り分ける。白ねぎ、にんにく、しょうがはそれぞれみじん切りにしておく。おさかなのソーセージは好きな形に切り分けておく。(見た目が可愛いので型抜きで抜いてみました。)■の材料は合わせておく→◇合わせ調味料◇

  2. 2

    フライパンを熱々にしてにサラダ油をひき、溶き卵を流し入れてふわふわ卵を作り一旦取り出す。(半熟くらいの固さに火を通す)

  3. 3

    次に油が足りなければ加え、にんにく、しょうが、白ねぎを炒めて香りを出す。更に合わせ調味料(中華スープ、醤油、酒、スイートチリソース)を加え加熱する。

  4. 4

    3のフライパンに青梗菜と魚肉ソーセージを入れてさっと火を通す(1~2分)。更に2の卵を戻し入れ、水溶き片栗粉も加えとろみをつけ、さっとかき混ぜてごま油を落とし消火する。

  5. 5

    2009.2.10話題入りしました。

コツ・ポイント

手順2で卵をふわふわに炒めるコツは、①フライパンは熱々に、②油は多めに、③手早くスピーディーに行います。おさかなのソーセージの形はお好みで好きな形に切って使って下さい。私は型抜きで抜いてみました。チリソースが辛いので苦手な方はケチャップと砂糖に変更して作ってみてください。彩りは青梗菜を使用しましたが、ブロッコリー、きぬさや、いんげん、グリンピース等色々変えてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oBsession
oBsession @cook_40034354
に公開
ははは・・・酒好きですけど何か?Σへ(´∀`;へ)へ趣味のお通し料理です。ハーブ・パスタ類大好き♪只今タイ料理にメロメロ~2010年1月に山奥へ引越し。現在つくれぽ&新レシピ休止中・・・広い広い山畑で野菜類を作ってます、自給自足の田舎暮らし満喫中♪
もっと読む

似たレシピ