♪アレンジ自在♪簡単★チョコレートバー

はな太郎
はな太郎 @cook_40035360

素材も作り方も超シンプルだけにアレンジ自由自在!とっても簡単に出来て、個性が光る★チョコレートバーです♪(作り方は写真の真ん中のホワイトチョコバージョンです)
このレシピの生い立ち
どこかのお店で配っていたフリーペーパーにのっていたレシピを家庭でも手に入りやすい材料と分量、作り方にしました。アレンジも色々と考えてみました。

♪アレンジ自在♪簡単★チョコレートバー

素材も作り方も超シンプルだけにアレンジ自由自在!とっても簡単に出来て、個性が光る★チョコレートバーです♪(作り方は写真の真ん中のホワイトチョコバージョンです)
このレシピの生い立ち
どこかのお店で配っていたフリーペーパーにのっていたレシピを家庭でも手に入りやすい材料と分量、作り方にしました。アレンジも色々と考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛乳パック1個分
  1. 板チョコ(ミルクチョコレート 1枚(70g)
  2. 板チョコホワイトチョコ 2枚(1枚45g)
  3. ビスケット 5枚

作り方

  1. 1

    ※牛乳パックを半分にカットして用意しておきます。

  2. 2

    ビスケットはビニール袋に入れ、めんぼう等で粗く砕いておきます。

  3. 3

    ミルクチョコレートをボールに入れて、湯せんで溶かします。その中に2のビスケットを入れて、よく混ぜます。

  4. 4

    3のチョコレートを牛乳パックに隙間なく敷き詰め、冷蔵庫で30分程度冷やし固めます。

  5. 5

    固めている間に、ホワイトチョコを同様に湯せんで溶かしておきます。

  6. 6

    ミルクチョコレートが固まったら、その上に溶かしたホワイトチョコを流しいれ、冷蔵庫で固めます。

  7. 7

    固まったら、好きなサイズにカットして出来上がり♪

  8. 8

    ※アレンジ自在!上記の写真は、左からミルクチョコとホワイトチョコを逆にして作った物、レシピの物、ホワイトチョコを流した時にミルクチョコを少し入れてマーブル状にした物です。

  9. 9

    ※トッピングも自在!写真は、色違いのアラザンで飾った物です。

  10. 10

    ※使用したチョコレートは明治のミルクチョコレートとホワイトチョコレートです。

  11. 11

    ※チョコレートを変えたり、ビスケットをコーンフレークに変えたり、型をハート型にしてバレンタインにも♪全ての材料を変えて、お好みのチョコレートバーを作ってみて下さい。

コツ・ポイント

チョコレートをカットする時は、包丁を火やお湯で温めてから切ると切りやすいです。また、チョコレートを少し常温に置いてからカットしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はな太郎
はな太郎 @cook_40035360
に公開
ボチボチ更新中
もっと読む

似たレシピ