作り方
- 1
豚肉を広げ、軽く塩コショウを振る。端にきんぴらゴボウを直径2センチ以下になる量にして置き、端からクルクル巻いていく。もう一枚も同様に。
- 2
フライパンにサラダ油少々を引き、巻き終わりを下にして(★ポイント!)中火で表面を焼いていく。おいしそうな焼き色を全面につけるように、転がしながら焼いていく。
- 3
全体に焼き色がついたら、弱火にして、酒大さじ1をふり、蓋をして中まで火を通す。豚肉の赤い部分がなくなったら、蓋をとって水分を飛ばし、醤油をまわしかけて、表面に味をつければ出来上がり♪
- 4
●おまけ●
できて、切ってみると、豚肉がまだ赤かった!という場合について。
お皿に移し、ラップをして30秒加熱します。様子をみてまだのようなら、また30秒加熱、を繰り返し、火が通ったらラップを外して10秒ほどチンして水分を飛ばします。
コツ・ポイント
★醤油の量はお好みで加減してください。★焼き始めるとき、巻き終わりから焼くのがコツです。形が崩れにくくなります。
似たレシピ
-
*リメイク☆金平牛蒡&チーズで豚肉巻き* *リメイク☆金平牛蒡&チーズで豚肉巻き*
きんぴらごぼうの甘さと、チーズの塩気が非常に合います♪香ばしくて美味しいですよ☆冷めても美味しいのでお弁当にピッタリ☆ ☆ichika*☆ -
お弁当に♡キンピラごぼうの豚肉巻き お弁当に♡キンピラごぼうの豚肉巻き
ヘルシーだけど食べ応えのある1品♪下味にコチュジャンを使用し味に深みを出してます食物繊維をプラスしたい時にw kirakira5 -
きんぴらごぼう肉巻き♪簡単りメイク豚肉 きんぴらごぼう肉巻き♪簡単りメイク豚肉
子供にキンピラゴボウをなかなか食べてもらえないので、肉巻きにしました♪豚肉は、身体が虚弱な方・糖尿病の方・喉の渇き・空咳・便秘・乳汁分泌不足・病気の回復におすすめ♪ 豚肉性味:甘・鹹・平帰経:脾・胃・腎効能:滋陰・潤燥適応症:虚弱・消渇・燥咳・便秘・乳汁分泌不足・病気の回復#豚肉 #豚肉簡単 #肉巻き #肉巻き簡単 #きんぴらごぼうリメイク #きんぴらごぼうリメイク簡単 #豚肉巻き簡単 #豚肉巻き簡単 #豊田市漢方 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17971414