簡単!卵サンド☆ゆで卵のゆで時間は♪

piro55
piro55 @cook_40085907

ちょうどよい固ゆで卵を作るには?
マヨネーズを混ぜる時も黄身がバラバラ飛び散らない。
簡単、失敗なし!(^^)!
このレシピの生い立ち
ゆで卵ゆですぎてしまうことが多かったので、タイマーを愛用してます。
火にかけた時忘れても、沸騰してからでも間に合います!
さらに時間のあるときは、エコクッキングでゆで卵!
ゆで卵は、主人の好きな卵サンドにします。

簡単!卵サンド☆ゆで卵のゆで時間は♪

ちょうどよい固ゆで卵を作るには?
マヨネーズを混ぜる時も黄身がバラバラ飛び散らない。
簡単、失敗なし!(^^)!
このレシピの生い立ち
ゆで卵ゆですぎてしまうことが多かったので、タイマーを愛用してます。
火にかけた時忘れても、沸騰してからでも間に合います!
さらに時間のあるときは、エコクッキングでゆで卵!
ゆで卵は、主人の好きな卵サンドにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロールパン4個分
  1. 2個
  2. マヨネーズ 大さじ3
  3. 適宜
  4. コショウ 適宜
  5. ロールパン(お好きなパン) 4個

作り方

  1. 1

    ゆで卵をつくる。
    方法1:水から火にかけて15分
    左:15分、右:12分

  2. 2

    ゆで卵をつくる。
    方法2:水から火にかけて沸騰後8分
    左:8分、右:5分

  3. 3

    ゆで卵をつくる。
    方法3:沸騰後火を止め、ふたをして
    15分~20分 おく
    左:15分、右:20分

  4. 4

    大きめのマグカップにゆで卵を丸ごと入れます。

  5. 5

    マヨネーズ、塩、コショウを加えます。

  6. 6

    ぺティナイフ、または食事用のナイフかフォークで、ゆで卵を切る様に混ぜます。

  7. 7

    お好きなパンにはさんで出来上がり。

  8. 8

    洗いものは、マグカップとナイフだけ!

コツ・ポイント

ゆで卵をつくる方法3は、野菜やパスタのゆで汁再利用もOKです。卵を入れて必ず再沸騰させてください。
卵の水気はキッチンペーパーでふき取りましょう。
塩コショウはお好みで調節して下さい。
レシピ構成少々変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piro55
piro55 @cook_40085907
に公開
ワインとチーズ、そして美味しいパンがあると幸せです。旅行好き、B級グルメの食べ歩き好きです。鹿児島と茨城の野菜を美味しく食べるためcookpadで奮闘中です(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ