パラパラ焼き飯

乱ペイ @cook_40121645
大量にご飯を作ってしまった際に、焼き飯ベース
を作って保存しておくと、無駄なく、簡単にパラパラ焼き飯ができます。
このレシピの生い立ち
ご飯が大量に残ってしまったときに、無駄にならないようにしましょう。
パラパラ焼き飯
大量にご飯を作ってしまった際に、焼き飯ベース
を作って保存しておくと、無駄なく、簡単にパラパラ焼き飯ができます。
このレシピの生い立ち
ご飯が大量に残ってしまったときに、無駄にならないようにしましょう。
作り方
- 1
大きめのボール(鍋など)にご飯と、卵をいれます。
まんべんなくご飯と卵がからむようにまぜます。 - 2
卵かけご飯に近いものが大量にできます。
- 3
フライパンに油を入れて煙が出るぐらいまで熱します。
「卵かけご飯に近いもの」を、炒めます。出来るだけ強火が良いです。 - 4
油は「少し多いかな」と、思うぐらいが良いです。
ご飯の量が多いようなら、2~3合ぐらいに分けて炒めます。 - 5
なれない方は、間違えても、中華料理屋さんバリに、大量のご飯を宙に飛ばしながら、炒めようとしないでください。
- 6
ご飯がベチャベチャになった上に散らかってしまって、怒りの矛先をドコに向けて良いのかが分らない事態になってしまいます。
- 7
ご飯の一粒一粒が卵にコーティングされた状態になり、パラパラになれば完成です。出来るだけ、短時間で一気に炒めるのがコツです
- 8
出来上がった、「卵かけご飯のようなものを炒めたもの」の粗熱を取り、タッパなどで冷蔵庫に保存します。
- 9
1週間ほど、保存ができます。
必要なときに、お好みの具材と、「卵かけご飯のようなものを炒めたもの」を炒めます。 - 10
おススメの具材は、エビとレタスです。
この場合、塩と白胡椒で味付けをします。 - 11
関西地方の方は、ウェイパーを水で溶いたもので味付けをしても良いでしょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18119127