ていねいに作る鶏のから揚げ

林正樹
林正樹 @cook_40043283

シンプルに、ていねいに作った鶏のから揚げというのは、本当においしいものですよね。中華式の基本をお教えします。
このレシピの生い立ち
下味にゴマ油や砂糖、はちみつ、香辛料、ニンニクなどなど入れると味は複雑になっておいしくはなって行くのですが、結局、ここで紹介した基本のシンプルな味付けに戻ってきます。揚げ方をちょっとくわしく書きましたが、うまく揚がれば基本が一番です。

ていねいに作る鶏のから揚げ

シンプルに、ていねいに作った鶏のから揚げというのは、本当においしいものですよね。中華式の基本をお教えします。
このレシピの生い立ち
下味にゴマ油や砂糖、はちみつ、香辛料、ニンニクなどなど入れると味は複雑になっておいしくはなって行くのですが、結局、ここで紹介した基本のシンプルな味付けに戻ってきます。揚げ方をちょっとくわしく書きましたが、うまく揚がれば基本が一番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ショウガ 1かけ
  3. ネギ(青いところ) 10cm
  4. 調味料
  5. 小さじ1/3
  6. ショウユ 小さじ2
  7. 大さじ1
  8. コショウ 少々
  9. 大さじ1
  10. 片栗粉 大さじ3

作り方

  1. 1

    鶏肉を皮つきのまま3cm角ぐらいに切り分け、ショウガとネギは叩いて、すべてボールに入れる

  2. 2

    塩、ショウユ、酒、コショウ、水を入れてよく混ぜ、30分ほど置き、ネギ、ショウガを捨て、片栗粉を入れて全体にまぶす

  3. 3

    揚げ油を強火にかけ、180度ぐらいになったら鶏肉を一つ一つ入れて行く。途中杓子ですくい出して空気に当てたりしながら揚げる

  4. 4

    きつね色になり、泡が小さ目になったぐらいで油を切って皿に盛って出来上がり!

コツ・ポイント

・揚げ油は、ショウガのかけらを入れて底についてすぐ上がってくるぐらいの温度で鶏肉を入れます
・家庭の火力の場合、ずっと強火でOKです
・最後の方でいったん全体をすくい上げて15秒ほど待って油温を上げてから戻して、カラっと揚げるとよいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林正樹
林正樹 @cook_40043283
に公開
プロの中華料理を家庭のキッチンで作ることを追求してもう30年! いろんなノウハウを公開しようと思います。私のホームページのアドレスはhayashimasaki.net です。よろしくおねがいします~
もっと読む

似たレシピ