タカラ本みりんを使ったきなこ黒糖パン♪

てぃもぽっぽ
てぃもぽっぽ @cook_40039614

みりんを入れて甘みが増したもちもちパン♪きな粉と黒糖の風味も最高にマッチしています❤
このレシピの生い立ち
カステラはみりんが入っているのと入ってないのとじゃ味が全然違う!じゃあ和風なパンにみりんを入れるとどうなるの?と思って作ってみました(^-^)v

タカラ本みりんを使ったきなこ黒糖パン♪

みりんを入れて甘みが増したもちもちパン♪きな粉と黒糖の風味も最高にマッチしています❤
このレシピの生い立ち
カステラはみりんが入っているのと入ってないのとじゃ味が全然違う!じゃあ和風なパンにみりんを入れるとどうなるの?と思って作ってみました(^-^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21×8×6㎝のパウンド型1台分
  1. 強力粉 180g
  2. きな粉 20g
  3. 黒糖(粉末) 大さじ2
  4. ドライイースト 小さじ2/3
  5. スキムミルク 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 小さじ2/3
  8. バター(食塩不使用) 10g
  9. 100ml

作り方

  1. 1

    HBにイースト以外の材料を入れて、イーストは所定のケースに入れる。コースは生地コースにし、1次発酵までHBに任せる。

  2. 2

    ※手ごねの場合は水を40℃ぐらいのぬるま湯で行ってください。

  3. 3

    1次発酵まで終わったら、ガス抜きをして生地をケースから取り出し、カードなどで4等分にする。

  4. 4

    4等分にしたら丸め直して、固く絞った濡れ布巾、その上にラップをして約10分間ベンチタイム。

  5. 5

    ベンチタイムの間、型にバター、又はサラダ油(両方分量外)を塗る。

  6. 6

    ベンチタイム終了後、閉じ目を上にして、てのひらで軽くガス抜きをし、丸め直して型に入れる。

  7. 7

    ラップをし2次発酵、あたたかい所で30分程度。発酵終了に合わせて予熱を終了させる。
    190℃のオーブンで約13分。

  8. 8

    2次発酵終了の見極め:生地がラップにくっついてたらOK!
    予熱が終了したオーブンに入れて焼き上がるのを待ちましょう♪

  9. 9

    焼き上がったら型から取り出し、ケーキクーラーなどの上に乗せ、粗熱が取れたら、袋に入れてパンをしっとりさせる。

  10. 10

    我が家のオーブンは焼けすぎるので13分ですが、ご家庭のオーブンの性質と合わせて調節してください♪

コツ・ポイント

手ごねの場合、生地が手にくっついてこねにくいかもしれませんが、水分が多いのがモチモチパンを作る秘訣!なのである程度捏ねたら、たたいて捏ねてを繰り返して下さい。少し生地が手にくっつくなと思いながら発酵しても発酵が終わると扱いやすくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てぃもぽっぽ
てぃもぽっぽ @cook_40039614
に公開
小さい頃から料理好き。そして何よりおいしいものを食べることが大好き!!2010年10月に出産し、それからもっと食に対しての関心が強まり、体にいいもの、心にいいものを作りたいと思い日々励むようになりました。ブログやってます♪日々の何気ない日記→http://tp0731.exblog.jp/写真メインブログ→http://pochitomo.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ