卵焼きで幼稚園バス♪ キャラ弁おかず

息子のお気に入り♡
簡単なのにかわいく見える♡♡
ぜひ作ってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
幼稚園バスが大好きな息子の為に作りました。
卵焼きで幼稚園バス♪ キャラ弁おかず
息子のお気に入り♡
簡単なのにかわいく見える♡♡
ぜひ作ってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
幼稚園バスが大好きな息子の為に作りました。
作り方
- 1
卵焼きの味付けは好みが分かれると思いますので、ご家庭それぞれの味で結構です。
- 2
綺麗に焼くコツは、熱したフライパンを濡れ布巾におき、一度冷やしてから卵液を入れ、弱火で焼く事!(ホットケーキと一緒)
- 3
卵液を入れて沸々と気泡が出てきてしまったら、また濡れ布巾で冷やしてください。出来上がった卵焼きは完全に冷やしましょう。
- 4
今回はこの道具を使用しました。
丸は大きなストローで、雪型は海苔を短冊状に切って交差させれば代用可能です。 - 5
卵焼きの大きさに合わせて、海苔を窓に見えるように切る。
つまようじでマヨネーズ少量を薄く伸ばして海苔を付ける。 - 6
スライスチーズを丸く切り抜いて、2個乗せる。
- 7
パンチで抜いた海苔をチーズに乗せる。マヨネーズなしでOKです。短冊の海苔の場合はマヨネーズがいります。
- 8
お弁当に入れるとこんな感じに。
この時の窓はキューピーの薄焼きシートの緑で作ってます。 - 9
お子様ランチなどに立てた状態で使う場合は両側に海苔、チーズ貼ってくださいね。
- 10
注)海苔のパンチはペーパークラフト用の物を使用しています。文房具コーナーで300円程度で売っています。
- 11
2011.2.28
つくれぽ10人になり、話題のレシピに載せていただきました。ありがとうございます。 - 12
2016.5.20 クックパッドニュースに掲載していただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コツ・ポイント
お弁当に入れる時は、周りのおかずも冷えてからチーズを乗せないと、熱が伝わって溶けてタイヤがいびつになりますので、ご注意を!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
卵焼きでみつばちさん♪キャラ弁☆幼稚園弁 卵焼きでみつばちさん♪キャラ弁☆幼稚園弁
お花のおにぎりと一緒に入れれば、簡単に春のお弁当の出来あがり♪つくれぽ10人ありがとうございます!!! わかにゃんまま -
-
-
その他のレシピ