仲良し二人組(笑)

あんぱんまんとばいきんまんキャラ弁初心者でも簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃アンパンマンが大好きだったのでよく作りました。今回のお弁当は旦那のですが嫌がるんですよね(笑)
仲良し二人組(笑)
あんぱんまんとばいきんまんキャラ弁初心者でも簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
子供が小さい頃アンパンマンが大好きだったのでよく作りました。今回のお弁当は旦那のですが嫌がるんですよね(笑)
作り方
- 1
ばいきんまんの顔を作ります。白いごはんに塩で味付けして、顔の1/3にのりをかぶせてラップに包みのりをなじませます
- 2
アンパンマンの顔を作ります。ばいきんまんの顔と等量のごはんに胡麻油少々と醤油で味付けして丸く握ります
- 3
お弁当箱の好きなところにバイキンマンとアンパンマンを置きます
- 4
アンパンマンの鼻とほっぺたはカニかまぼこをピンセットで広げて赤い部分を丸い抜き型で抜きます。
- 5
アンパンマンの鼻とほっぺたは同じ大きさでも構いませんが鼻を一回り小さくすると区別がついて見やすいと思います。
- 6
アンパンマンの目と眉毛はのりを二枚重ねて眉毛切り用の小さいハサミで作っていきます。口は1枚で切っていきます。
- 7
まず鼻とほっぺたをおいた方がバランスとりやすいです。揚げパスタをさしてそれぞれ固定し、目と眉毛、口をのせていきます
- 8
バイキンマン顔を作っていきます。薄めのロースハムを顔の長さに合うように山を二つ並べたようにカーブさせて切ります
- 9
丸い抜き型でバイキンマンの鼻の部分を抜きます。先ほど切ったハムを海苔とご飯の境目に置きその上に鼻を置きます
- 10
アンパンマンの鼻と同じように揚げパスタで鼻を固定します。バイキンマンの目は鼻と同じ大きさの抜き型で大丈夫です。
- 11
バイキンマンの目はスライスチーズで抜きます。海苔を二枚重ねて黒目の部分を切り抜きます。バランスよく目を置きます
- 12
バイキンマンの口は海苔を細長く切って縦の線の部分からつけていき、横の部分は短く切った海苔をギザギザにおいていきます
- 13
海苔を4枚重ねてバイキンマン触覚を切り抜き、2枚をチーズの上にのせて切り抜きます。残りの海苔をそれぞれ裏に張ります
- 14
バランスよく触覚をつけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
バイキンマン顔に海苔をつけるときはご飯が熱いうちにつけていきラップに包み馴染ませてください。文章は長いですが作ってみたら割りと簡単にできますよ。
似たレシピ
その他のレシピ