超簡単☆ぷるぷる温泉卵

*ひろぽんぽん*
*ひろぽんぽん* @cook_40170298

沸かす→差し水→放置で、超簡単にぷるんぷるんな温泉卵ができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
ぬるめのお湯で放置してたら出来ると知って、たまたま12分放置で試したら温泉卵ができました!
12分放置、16分放置、20分放置で硬さの実験をしたので、お料理に合わせてお好みの硬さでチャレンジしてみて下さいね♪

超簡単☆ぷるぷる温泉卵

沸かす→差し水→放置で、超簡単にぷるんぷるんな温泉卵ができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
ぬるめのお湯で放置してたら出来ると知って、たまたま12分放置で試したら温泉卵ができました!
12分放置、16分放置、20分放置で硬さの実験をしたので、お料理に合わせてお好みの硬さでチャレンジしてみて下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 4個
  2. 約600cc
  3. 差し水 約100cc

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かして沸騰したら火を止める。

    この時、お湯はグラグラと煮立った状態まで沸かして下さい。

  2. 2

    差し水をする。

  3. 3

    お玉などで卵をそっと鍋底まで運び入れる。

    ※卵は冷蔵庫から出してすぐのものを使いました。

  4. 4

    鍋に蓋をして放置。

    放置時間は《作り方の6〜8》を参考に、12分〜20分くらいで調整してみて下さいね!

  5. 5

    時間になったらお湯をすてて水で冷ましたら出来上がり♪

  6. 6

    12分放置→中はトロトロです。

    玉子ご飯、カルボナーラなど、全体に絡めるお料理にオススメです♪

  7. 7

    16分放置→中はトロッとした部分とネットリした部分が良いバランスです。

  8. 8

    20分放置→中はトロッとした部分はなくて全体的にネットリしています。

  9. 9

    私の夏の定番、納豆そば!
    冷たいぶっかけそばに納豆、梅干、温泉卵(12分放置)、しそ、ゴマをのせて♪

  10. 10

    チョップドサラダの温玉(20分放置)のせ。

コツ・ポイント

・お鍋に卵を入れる時は、お玉などでそっと鍋底に卵を運び入れて下さい。普通に入れたら、卵が沈んだ時に鍋底にぶつかってヒビ割れすることがあります。
・卵の個数が多くなるとお湯の温度が下がり固まりにくくなりますので、放置時間を調整してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ひろぽんぽん*
に公開
以前カフェバーを経営していて、手作りの料理やケーキを出していました。興味のあるお料理にチャレンジするのが楽しいです♪自分の作るお料理が誰かの参考になったり喜んでもらえると私も嬉しいです♡
もっと読む

似たレシピ