ニンジンとコンニャクの炒り煮

ぽち号
ぽち号 @cook_40170336

大雑把さんでも大丈夫!適当に作っておいしい常備菜です。
このレシピの生い立ち
元々コンニャクの炒り煮が好きなんですが、友人からごろっとした乱切りニンジンのきんぴらがあると聞き、炒り煮に加えてみました(・∀・) ニンジンの味が濃く感じられます。

ニンジンとコンニャクの炒り煮

大雑把さんでも大丈夫!適当に作っておいしい常備菜です。
このレシピの生い立ち
元々コンニャクの炒り煮が好きなんですが、友人からごろっとした乱切りニンジンのきんぴらがあると聞き、炒り煮に加えてみました(・∀・) ニンジンの味が濃く感じられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 板コンニャク 二枚
  2. ニンジン 1本
  3. キノコエリンギ等) 1パック
  4. 1カップ
  5. みりん 大さじ2
  6. 黒酢 大さじ2
  7. 濃口醤油 大さじ3
  8. 鷹の爪(お好みで) 少々
  9. ゴマ 鍋全体に十分行き渡るくらい+α

作り方

  1. 1

    コンニャクのアク抜きをするため、中華鍋でお湯を沸かします。中華鍋を使うのは洗い物対策なので、普通の小鍋でもOKです。

  2. 2

    コンニャクは一口大に、手で適当にちぎっておく。むろん綺麗に切ってもOK。お湯が沸騰したら投入して4-5分ほど茹でます。

  3. 3

    コンニャクを茹でる間にニンジンの皮を剝き、一口大の乱切りにします。気持ち薄めが良いかも。キノコも用意しておきます。

  4. 4

    コンニャクをザルにあけ、お湯を切ります。鍋はすぐ乾くので、ゴマ油を鍋に廻しかけてコンニャクとニンジンをざっと炒めます。

  5. 5

    鍋に水と調味料を入れ、キノコも入れたら蓋をして中火で5分ほど煮ます。その後強火で水分を飛ばすために炒り煮にします。

  6. 6

    地味な色のおかずなので、彩りにネギなどの薬味を添えると良いかも(・∀・)

  7. 7

    オマケ:鍋を洗う前にニンジンの皮できんぴらが作れます。ごま油で炒めたら少々の醤油+お好みで鷹の爪で味をつけてオシマイ^^

コツ・ポイント

鍋一つでできる簡単料理。コンニャクは下茹で不要とあるものなら、そのまま4でも大丈夫です(個人的には、下茹でした方が美味しいと思います^^)
分量は全て目安なので、お好みで調節してください。
ししとうやサヤインゲンを入れても多分Good!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽち号
ぽち号 @cook_40170336
に公開

似たレシピ