おいなりさんDEぶたさん

アリスの絵本
アリスの絵本 @cook_40052731

りらっくま稲荷より簡単です
このレシピの生い立ち
最初はリラックマのお稲荷さんを作ろうと思っていましたが・・・
時間もないし、パーツを作るのがメンドクサイ
でも子どもの運動会弁当なので、ちょっとはかわいくしたい。
パーツをおさかなソーセージの輪切りだけでも、かわいいブタができました。

おいなりさんDEぶたさん

りらっくま稲荷より簡単です
このレシピの生い立ち
最初はリラックマのお稲荷さんを作ろうと思っていましたが・・・
時間もないし、パーツを作るのがメンドクサイ
でも子どもの運動会弁当なので、ちょっとはかわいくしたい。
パーツをおさかなソーセージの輪切りだけでも、かわいいブタができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    今回はニッスイのおさかなのソーセージ(細め)を使いました。

  2. 2

    普通にいなり寿司を作ります。
    ちらし寿司の素を使うから簡単♪

  3. 3

    鼻用におさかなソーセージを輪切りにします。

  4. 4

    耳用におさかなソーセージの輪切りを半分にする。

  5. 5

    耳・鼻をパスタで固定する(乾麺のまま使用します)おいなりさんの水分で、食べるころには柔らかくなってます。

  6. 6

    のりを型抜きして、目と口を作ります。
    お稲荷さんに油分があるので、そのまま乗せればくっつきます。

  7. 7

    完成です。

コツ・ポイント

特にありません。簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アリスの絵本
アリスの絵本 @cook_40052731
に公開
2年半ぶりに東京に戻ってきました。
もっと読む

似たレシピ