西瓜ういろう

さやっペ
さやっペ @cook_40063997

家にあるもの&手に入り易いものを使って、超簡単に高級和菓子が作れちゃう♪
ほんのりすいかが香り、暑い夏にピッタリです!
このレシピの生い立ち
すいかの味や風味を大切にしたもので、手軽に作れるものを!!と、考えました。
ういろうって買うとお高いですが、家にあるもので簡単に作れるといいなと思い、子どもからお年寄りまで楽しめる和菓子レシピにしました☆

西瓜ういろう

家にあるもの&手に入り易いものを使って、超簡単に高級和菓子が作れちゃう♪
ほんのりすいかが香り、暑い夏にピッタリです!
このレシピの生い立ち
すいかの味や風味を大切にしたもので、手軽に作れるものを!!と、考えました。
ういろうって買うとお高いですが、家にあるもので簡単に作れるといいなと思い、子どもからお年寄りまで楽しめる和菓子レシピにしました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10cm×20cm耐熱容器1つ分
  1. すいか 350g
  2. 白花豆しろあん 230g
  3. 薄力粉 100g
  4. ゆであずき(すいかの種用) 適量

作り方

  1. 1

    スーパーで売っている煮豆を使います。
    今回は右側の「白花豆」を白あん代わりに使用。フープロで皮ごとペースト状にします。

  2. 2

    ペースト状になった白花豆。
    フープロがなければ、フォークやすりこ木でつぶしてください。

  3. 3

    すいかはスプーンでくりぬき、種ごと350g量っておく。(後でこすので面倒な種取りは不要です♪)

  4. 4

    すべての材料をボウルに入れ、泡だて器ですいかをつぶすようにして全体をよ~く混ぜます。

  5. 5

    耐熱容器を用意し、④を目が粗めのザルでこす。
    ※ザルに大き目のすいかが残っていたら、ここでしっかりつぶしてください。

  6. 6

    最後に、すいかの種に見立てたゆであずきを適度に散らす。

  7. 7

    500wのレンジで8~10分加熱する。
    ※加熱しすぎに注意!

  8. 8

    できあがったらレンジから出し、あら熱がとれたら表面が乾燥しないようにラップをかけておく。

  9. 9

    容器が冷めたら冷蔵庫にいれ、しっかりと冷やし、好きな大きさに切る。

  10. 10

    くりぬいたすいかの皮を飾ったり、すいかの身を飾ってもカワイイです♪

コツ・ポイント

混ぜるときは、泡だて器ですいかをつぶすようにしっかり混ぜる。
レンジで加熱しすぎると、カチカチになってしまうので、注意してください。

すいかはカリウムが多く、利尿作用があり、夏バテ防止に☆また、白花豆は食物繊維が多く体に良いです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さやっペ
さやっペ @cook_40063997
に公開
料理が大好き♡1日中食べ物のことを考えています^^♪モノ作りも好き♡主婦→2児のママです!
もっと読む

似たレシピ