お手軽かんたんスコーン

さおれん
さおれん @cook_40158802

生地完成まで5分ほど。ちゃんと腹割れしてくれるので、失敗したことが無いレシピです。アツアツにマーガリンだけでもウマーっ!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試してみて、「もっと簡単な材料でちゃんと腹割れするように!!」と思っていいトコ取りした感じ。これで腹割れしなかったことはナシ。最近の朝食はスコーンばっかり

お手軽かんたんスコーン

生地完成まで5分ほど。ちゃんと腹割れしてくれるので、失敗したことが無いレシピです。アツアツにマーガリンだけでもウマーっ!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試してみて、「もっと簡単な材料でちゃんと腹割れするように!!」と思っていいトコ取りした感じ。これで腹割れしなかったことはナシ。最近の朝食はスコーンばっかり

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

200g⇒6cm大の5個  (150g⇒6cm大3個)
  1. (150gの場合)
  2. ホットケーキミックス 200g     (150g)
  3. 生クリーム(植物性ホイップクリーム使用してます) 100cc    (100cc)
  4. 牛乳 適量     (適量)

作り方

  1. 1

    ミックスをボールに入れたら、生クリームを5回くらいに分けて入れ混ぜる。ポイントは絶対捏ねない事。ただ混ぜる感じで。

  2. 2

    洗物を増やしたくないズボラな私は、総量(200cc)から半分になるように直量りしながらやってます。ボール一つで済んじゃう

  3. 3

    生クリーム入れ終わったらこんな感じ。均一とか考えません(笑)とにかくざっくりと混ぜただけ。

  4. 4

    牛乳を少しずつ入れ、辛うじてひとまとまりになる程度で。入れすぎ注意!!ここでも捏ねないこと!

  5. 5

    ラップをして冷蔵庫で15~20分休ませる。この間にうまく粉と水分が混ざってくれます。

  6. 6

    オーブンを200℃に余熱。その間に打ち粉をした台に生地を取り出します。手に粉をつけなくても、生地がくっつかないんです。

  7. 7

    伸ばし⇒3つ折⇒伸ばし、を3回ほど繰り返します。

  8. 8

    2~3cmの厚みに伸ばしたら、型などで抜きます私はいつもこのグラス(6センチ)で。5個と半端1つできます。

  9. 9

    200℃で6分。その後180℃に落として10分焼きます。

  10. 10

    アツアツにマーガリンやジャムがおいしい!!冷めた時や朝食に食べる時はオーブントースターで焼くと、焼き立てがよみがえります

  11. 11

    150gの場合も作り方は同じ。要は牛乳で調整すればOK(笑)焼き時間は200℃で6分、180℃で8分くらい。

  12. 12

    150gの方が冷めてもふんわりしてます。3個と半端1個できますよ。厚みによって焼き時間を加減してくださいね。

  13. 13

    動物性ので作ったら「アンマリ…」という感想。私には植物性の方が合っている模様。・・・安上がりだな自分。09/12/30

コツ・ポイント

とにかく「捏ねない」こと。ざっくり混ぜるのが腹割れへの道だと思いますヨ。
生クリームと牛乳は直前まで冷蔵庫に。
ズボラな私にぴったりの簡単レシピです。
09/6/24…150gの追記

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さおれん
さおれん @cook_40158802
に公開
お菓子作りが大好きだけど、デコレーションセンスの欠片も無い「残念な人」。最近はご飯モノにも挑戦中ナリ。
もっと読む

似たレシピ